「骨格メイク検定 準2級」の申込受付スタート!
一般社団法人日本骨格バランス協会(代表理事:池田曜央子)は、2025年9月1日より「骨格メイク検定 準2級」の申込受付を開始しました。
この検定は、動画講座とWeb受検を組み合わせた形式で実施され、感覚やセンスに頼らず、理論に基づいて「自分に似合うメイク」を学べるのが特徴となっています。
どんな検定?
これまで「骨格メイク検定」は初心者からプロを目指す方まで幅広く実施されてきました。
今回新設された準2級は、3級と2級の間をつなぐステップとして、骨格や錯視、メイク理論など“メイクの土台となる知識”を体系的に学べる内容となっています。
合格者には合格証書が発行されます。
学べる内容
準2級では、以下のようなメイク理論を学ぶことができます。
- 骨格の特徴や理想の比率:頭蓋骨のバランスや年齢による変化を理解
- 錯視の基本:形や色が与える“目の錯覚”の仕組み
- 錯視を応用したメイク理論:ハイライトやシェーディングが効く理由を理論的に解説
- 色の補正法:クマ・赤み・くすみをカバーするカラーコントロールの基本
- メイク用品の特色と選び方:ファンデーションや眉アイテムなどの使い分け
動画講座で知識を学んだ後は、Web上で試験を受けられるため、自宅からでも挑戦可能です。配信日から約2週間の間、動画視聴と受検を何度でも行える点も安心です。
初心者にもおススメ
準2級は「理論的にメイクを学んでみたい」「自分に似合うメイクの基準を知りたい」という方にぴったり。センスに自信がなくても、再現性の高い理論を学ぶことで、迷わず自分らしいメイクを見つけられるようになります。
骨格メイク検定 準2級 概要
- 検定名:骨格メイク検定 準2級(動画講座+Web受検)
- 主催:一般社団法人日本骨格バランス協会 日本骨格メイク検定 事務局
- 申込受付開始:2025年9月1日(月)
- 受講・受検期間:配信日より約2週間
- 受検資格:どなたでも受検可能(日本国内から受講・受検できる方に限る)
- 出題形式:選択式(3択)
- 合格ライン:正答率80%
- 受検料:29,800円(税込)
※動画講座、テキスト(PDF)、受検料、合格証発行手数料を含む - 支払い方法:銀行振込、またはクレジットカード決済
メイクを“感覚”から“理論”へ。自分に似合うを科学的に見つけたい方は、この機会に「骨格メイク検定 準2級」に挑戦してみてはいかがでしょうか。