-
1年以内に受験
会社で必須だったので取りました。いままでITに関しては全く知識がなかったのですが、基本的な部分を学ぶことができてよかったです。すぐに生かせる知識が多かったのも受けて良かったと思える理由の一つです。
-
2〜3年以内に受験
教習所によっては合宿や通い合宿制度を使って2週間ほどで取得できます。これは完全に自慢ですが、効果測定2回と卒業試験、すべて満点で取得できました。ただ実技はダメダメだったので結局ペーパーです・・・
-
1年以内に受験
無料なので3級を受けてみました。コスメについては詳しいと思っていたので持っている知識だけで臨んだのですが、ギリギリの合格でした。SNSにも投稿できたので友達と点数をきそいました。シェアすると合格証ももらえてうれしかったです!コスメも好きだし2級も受けてみよかなーと思ってます。。。あと、ココちゃんが可愛い。ココちゃんグッズができたらいいのに
-
2〜3年以内に受験
PRプランナーは3級からチャレンジをして、だいたい1年で3・2級を取得できました。PRについてだけでなくて、周辺部署の知識やマーケティングなどの項目もあり、楽しく勉強できました。2級の時事問題がボロボロでしたが、得意な部分でカバーできたと思います。PRだけでなく社会にでるひとみんなに受けてほしいと思います!
-
2〜3年以内に受験
アパレル仕事で取得しました。服飾の学校で受けたのでそこの生徒さんばかりでアウェーでしたが、勉強も服が好きなら面白い内容だと思います。ただ服の工業地帯の部分は難しかったです。ひたすら読んで覚えるのみ!という感じでした。就職後も基礎知識として使えたので、取得してよかったです。
-
2〜3年以内に受験
就活に向けて友人に誘われて取得しました。テキストには受験後も「社会人の教科書」として使える知識が詰まっていていまでも大切にとってあります。秘書になる予定が無くても社会に出る前に取った方が良いと思います。
-
4〜5年以内に受験
英検は児童英検から受け始めて、小4で5級から受験を始めました。その頃は文法などもわからないまま受けていましたが、今思うと基礎的な部分は英検で培われたような気がします。読解の方は単語や文法など様々な対策が必要ですが、リスニングはとにかくたくさん聞くこと!どの級でもリスニングはたくさん聞いたもの勝ちだと思います。
-
5年以上前に受験
漢検は中学の時に学校で受けました。準2級、2級は難しくて苦労しましたが、問題集や単語カードで空き時間に勉強してなんとか取得できました。