日本の資格・検定|学びのメディア

重複障害者さんのプロフィール

重複障害者

2003年迄、健常者をしていました。
2003年に交通事故で重複障害者に転落した後、今迄の経験とスキルが障害のために全く生かす仕事に就くことが出来なくなり、慌てて資格魔人になって資格を取りまくり、精神薄弱と身体障害のダブルパンチを食らったおっさんが、必死になって再就職のために色んな資格に手を出して少しでも見栄えをよくしようと抗い続けましたが、成果は果たしてどうだったのでしょうか。
同じように事故や病気で中途障害に転落し、今迄のスキルを台無しにした人達の指標になればと恥を晒して誠実にコメントをしております。
正直資格の効果が発揮できたのは30代だけで、40代になってからは障害の後遺症の影響で仕事のブランクが大きく空いてしまったために資格のごまかしがきかなくなり、資格の効能は就活には影響していません。

  • 0 フォロー
  • 0 フォロワー
  • 1 口コミ投稿数
フォローする
  • 5年以上前に受験
    私が受験したころは漢検が社会に爆発的に広まりつつある時代でした。
    もともと読書好きで、子供のころから漢字を覚えること調べることが好きだったために、多分社会常識レベルの力は持っているだろうなあと思い、腕試しにと二級と準一級を受験しました。
    二級は一冊問題集を全部解いてから受験しましたが、準一級はそこまでの準備をせずに受験しました。
    結果、当たり前ですが、準備が出来ていた二級は合格。準一級は不合格になりました。
    実生活や就活で役にたっているかどうかはわかりませんが、履歴書に書ける資格の一つではあろうかと思います。