
なにわなんでも大阪検定
なにわなんでも大阪検定は、大阪が持つ歴史・文化の奥深さを再発見することで、大阪に対する郷土愛と誇り(シビックプライド)の醸成につなげることを目的としています。全国で2番目に受験者数が多いご当地検定で、大阪に在住・勤務している方が多く受験しています。毎回テーマを設定し、各級とも一定割合をテーマ問題として出題しているのが特徴です。
- 試験級
- 【上級】1級・準1級・2級
【初級】3級・4級 - 実施日程
- <第13回>
2022年12月11日(日)
※公開試験の実施は今年で終了となります。 - 申込期間
- <第13回>
2022年6月20日(月)~10月18日(火) - 申込URL
- http://www.osaka-kentei.jp/
- 申込方法
- 郵便振替またはインターネット申込
- 受検料
- 【上級】6,300円
【初級】4,200円(各税込)
※団体受験割引制度あり
※初級のみ学生は1,000円、小中高生は無料 - 支払方法
- 〔インターネット申込〕クレジットカード決済またはコンビニ決済
- 受検資格・対象者
- どなたでも受験できます。
- 試験会場
- 大阪
- 試験時間
- 各級90分
- 試験方法
- 【上級】マークシート方式(四者択一問題)と記述問題
【初級】マークシート方式(四者択一問題) - 問題数
- 【上級】75問以内
【初級】100問以内 - 出題範囲
- 大阪府域の「ことば」、「地理」、「歴史」、「企業」、「スポーツ」、「芸術・娯楽」、「食」、「生活・遠足」などの分野を対象とし、歴史的事項から現代的事項まで幅広い知識・情報を総合的に出題します。
- 合否基準
- 【上級】
80点以上⇒ 1級合格
75~79点⇒ 準1級合格
50~74点⇒ 2級合格
【初級】
60点以上⇒ 3級合格
40~59点⇒ 4級合格
試験主催者
大阪商工会議所URL: http://www.osaka-kentei.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年7月29日更新
よくみられている資格・検定
- 京都・観光文化検定試験 京都・観光文化検定試験(京都検定)とは、京都の歴史や文化、産業など様々な分野から京都通...
- 福岡検定 福岡検定とは、福岡市の魅力の数々をより広く、より深く学ぶことで「福岡にはこんな良いとこ...
- 奈良まほろばソムリエ検定 奈良まほろばソムリエ検定は、奈良に精通している方や奈良のファンである方を認定する検定...
- あわ検定 あわ検定は、徳島の歴史、文化、自然、産業などの魅力を再発見することを目的に実施される検...
- 姫路検定 姫路検定は、豊富な観光資源に恵まれた姫路の歴史、文化、産業などについての知識を深め、姫...
- 宝塚学検定 宝塚歌劇や手塚治虫記念館だけでなく、豊かな自然や宝塚学検定はさまざまな魅力をもつ宝塚に...
関連する記事はまだありません。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。