
みんなの外国語検定
みんなの外国語検定は、日本人の外国語への障壁を取り払い、外国語でコミュニケーションを積極的に図ろうとするホスピタリティ精神を「見える化」するための検定です。問題の出題は実際に外国人と会話をしているシーンを想定しているため、日常生活で役に立つ英語力を身につけられます。英語に苦手意識のある方でも取り組みやすい内容となっています。『バッジをつけて外国人をおもてなし!』活動に皆さんも参加してみませんか。
- 試験級
- 【ゴールド】
【シルバー】
【ブロンズ】 - 試験方法
- オンライン試験(四肢択一)
- 実施日程
- 年2~3回
- 申込URL
- http://www.minnanogaikokugo.or.jp/
- サンプル問題
- 公式サイトでデモ検定を受験することができます。
https://www.minnanogaikokugo.or.jp/demo/index.html#demo - 申込方法
- WEB申込
- 受検料
- 3,300円(税込)
- 支払方法
- クレジットカード決済
- 受検資格・対象者
- どなたでも受験できます。
- 試験会場
- 受験期間中に自宅のパソコンで好きな時間に受験可能
- 試験時間
- 30分
- 問題数
- 全40問
- 難易度
- 【ゴールド】
・TOEIC®500点以上
・英検2級程度
【シルバー】
・TOEIC®400~500点程度
・英検準2級程度
【ブロンズ】
・TOEIC®300~400点程度
・英検3級程度 - 出題範囲
- 【ゴールド】
『相手に話しかけられたときに返す、最適な表現はどれか?』を外国語の4択から選択します。シルバーよりも長文になります。
【シルバー】
『相手に話しかけられたときに返す、最適な表現はどれか?』を外国語の4択から選択します。
【ブロンズ】
『相手が何を話しているか?』を日本語の4択から選択します。 - 学習の手引き
- 『検定対策用のデモ検定URL』がメールにて送付されます。
- 合否基準
- 正答率80%以上(32問以上正解)
- 備考
- 検定受験期間終了後約2週間で合格認定証が送付されます。
試験主催者
一般社団法人 みんなの外国語検定協会URL: http://www.minnanogaikokugo.or.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年10月12日更新
よくみられている資格・検定
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。