
リモート実務検定
リモート実務検定は、リモート社会の実現に向けて必要な知識・ノウハウを身につける機会を提供し、これからの社会に適応する人材づくりに貢献するために作られた、日本初のリモートワークに関する検定です。リモートワーク実施時において遵守すべき法令を学習することができます。リモート実務能力を客観的に評価することができるので、就職、転職、昇格試験などに活かせるでしょう。
- 試験級
- 【2級】※未実施
【3級】 - 試験方法
- 四肢選択式
- 実施日程
- <第9回>
【3級】2022年10月1日(土)~12月31日(土) - 申込期間
- 受験希望日の3日前まで
- 申込URL
- http://remotejitsumu.work/
- 申込方法
- インターネット
- 受験料
- 7,700円(税込)
※事務手数料330円(税込)別途発生 - 支払方法
- ・クレジットカード
・コンビニエンスストア/Pay-easy
・受験チケット事前購入 - 受験資格・対象者
- どなたでも受験できます。
- 試験会場
- 全国のCBTSテストセンター
- 試験時間
- 60分
- 問題数
- 50問
- 出題範囲
- ①リモートワークとは
②リモートワークの種類
③リモートワークを導入することのメリット
④リモートワーク導入に必要な要素 ほか - 学習の手引き
- リモート実務検定3級&2級公式テキスト
※詳細は下記をご確認ください
http://remotejitsumu.work/%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88/ - 合否基準
- 50点中35点以上で合格
50点中45点以上でスペシャリストとして合格 - 結果発表
- 即時判定。
試験終了後、全受験者に「スコアレポート」が配布されます。 - 備考
- リモート実務検定合格者(リモート実務検定スペシャリスト合格者)に登録される方は、登録料として3,300円(税込)が別途必要です。
試験主催者
リモート実務検定協会URL: http://remotejitsumu.work/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年10月5日更新
よくみられている資格・検定
- 実用数学技能検定「数検」(数学検定・算数検定) 実用数学技能検定「数検」(後援=文部科学省。対象:1~11級)は、数学・算数に関する能...
- ITパスポート試験 (iパス) ITパスポート試験は、ITを活用するすべての社会人・学生が備えておくべき基礎的な知識が...
- 国際薬膳師(士) 国際薬膳師(士)は、中国薬膳研究会が発行する薬膳の理論、実技の水準を鑑定する薬膳におけ...
- メンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験 この試験は、働く人たちの心の病を未然に防ぎ、ケアするための知識・技術を理解していること...
- 日本語検定 (語検) 【文部科学省後援】日本語検定は、語彙や敬語の使い方等の総合的な日本語力を測定する検定試...
- 旅程管理主任者 旅程管理主任者(ツアーコンダクター)は、旅行会社が企画するツアーや団体旅行に同行する主...
関連する記事はまだありません。
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。