 
						
						Python試験
Python試験は、汎用のプログラミング言語Pythonの専門知識を評価する試験です。資格区分は2種類あり、プログラミングの基礎知識やPythonを使ったデータ分析の基礎や方法などが問われます。最近はデータ分析やIoTでPythonを活用する場面が増えているため、エンジニアの方はもちろんマーケティング職など非エンジニアの方にもおススメです。
詳細情報
- 試験級
- 【Python 3 エンジニア認定基礎試験】
 文法基礎を問う試験
 
 【Python 3 エンジニア認定データ分析試験】
 Pythonを使ったデータ分析の基礎や方法を問う試験
- 申込URL
- https://www.pythonic-exam.com/
- 申込方法
- インターネット
- 受験料
- 【Python 3 エンジニア認定基礎試験】
 〔一般価格〕11,000円(税込)
 〔学割価格〕5,500円(税込)
 
 【Python 3 エンジニア認定データ分析試験】
 〔一般価格〕11,000円(税込)
 〔学割価格〕5,500円(税込)
- 試験会場
- 全国のオデッセイコミュニケーションズCBTテストセンター
- 試験時間
- 60分
- 問題数
- 40問(すべて選択問題)
- 出題範囲
- 詳細はこちらからご確認下さい。
 【Python 3 エンジニア認定基礎試験】
 https://www.pythonic-exam.com/exam/basic
 
 【Python 3 エンジニア認定データ分析試験】
 https://www.pythonic-exam.com/exam/analyist
- 合否基準
- 正答率70%
- 結果発表
- 試験終了直後に判定
- 備考
- 【再受験に関するルール】
 同一科目に対して2回目の受験については制限はなし。3回目以降の受験は前回の試験日から7日間(24時間×7=168時間)は受験不可。
試験主催者
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会URL: https://www.pythonic-exam.com/
								※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
								
								※【資格・検定主催者様へ】
								 本ページの掲載内容に修正・更新・追加のご希望がある場合は、以下の入力フォームよりご連絡ください。
								 いただいた内容をもとに、運営事務局で確認のうえ反映いたします。
								 
								 ▼資格・検定情報の修正/更新用フォームはコチラ
								 https://jpsk.jp/mailform/johokoshin.html
							
2022年12月21日更新
 
		


 
					
受験の口コミ・体験談 (2件)
edit受験の口コミ・体験談を書く