- 最新情報 こころ検定、第15回2級 第17回3・4級検定試験受検申込開始【CBT試験】 こころ検定を主催しているメンタルケア学術学会は、第15回こころ検定2級、第17回こころ検定3・4級の受検申込受付を2021年8月2日(月)より開始したことを発表しました。申込の詳細や出題範囲などについては、公式ホームページをご確認くださ... 続きを読む
- 最新情報 全国的な学力調査のCBT化、中学校から先行導入か 文部科学省は2021年7月、全国学力テストのオンライン化(CBT化)を検討するワーキンググループの最終まとめを公表しました。このまとめによると、2024年度から順次CBT化し、児童生徒の質問紙調査はオンラインによる回答方式を全面導入。教... 続きを読む
- 最新情報 全国統一『鮮度みそ検定』とは? Twitterキャンペーン開催中!<抽選で1万名様に、その場で、Amazonギフト券が当たる> マルサンアイ株式会社は、2021年7月21日(水)から、公式Twitterアカウントにて「第1回!全国統一『鮮度みそ検定』」キャンペーンを開催中です。”鮮度みそ”シリーズの魅力をさらに多くの方に知ってもらえるようにと企画されたこの企画は... 続きを読む
- 最新情報 猫好きのための検定“ニャン検”が誕生!9月26日にオンラインにて第一回試験を実施 全国に猫好きコミュニティーを広げるニャン検実行委員会が、2021年9月26日にオンラインで、猫好きのための検定『ニャン検』を実施することを発表しました。【試験概要】■試験名 : 第一回 ニャン検■試験日時 : 2021年9月26日(日... 続きを読む
- 最新情報 昭和女子大学、就職氷河期世代を対象とした教職リカレント教育オンラインプログラム開講【8月16日申込締切】 昭和女子大学は、文部科学省から「就職氷河期世代を対象とした教職に関するリカレント教育プログラム事業」を委託され、この事業を2021年9月~12月に実施すると発表しました。このプログラムは、中高の教員免許状を持つものの現在教職に就いておら... 続きを読む
- 最新情報 青山学院初等部、2021年度より「プログラミング能力検定」導入決定 青山学院初等部は、かねてよりコンピュータの授業を行っていましたが、2021年度からは4年生以上の児童を対象に本格的なプログラミング技術の習得にも取り組みます。その4年生から6年生までの全児童が年に2回、「プログラミング能力検定」を受験す... 続きを読む
- 最新情報 2021年入試大学アンケート調査 「受験生の9割以上が英検を利用」 2021年7月12日、教育出版の株式会社旺文社は、昨年度行われた2021年大学入試一般選抜での英語の外部検定(外検)利用について、「実際に受験生が使った外検は何か」を各大学にアンケート調査し、その結果を発表しました。その調査の結果、入試... 続きを読む
- 最新情報 こころ検定、第10回1級(学科)検定試験受検申込開始【CBT試験】 こころ検定を主催しているメンタルケア学術学会は、2021年7月5日(月)よりこころ検定第10回1級(学科)検定試験受検の申込を開始しました。受検申込期間 :2021年7月5日(月)~8月30日(月)検定受検期間 :2021年7月8日(木... 続きを読む
- 最新情報 7月15日、CNNで英語力を測定する検定「CNN GLENTS」リリース 40年以上世界の最前線を報道してきたCNNと、そのコンテンツで英語教材を34年間開発・出版してきた朝日出版社の協業により、「生の英語」を用いて「実践的に使える英語力」を測ることができる「CNN GLENTS」のリリースが発表されました。... 続きを読む
- 最新情報 こころ検定2級、オンライン模擬試験講座8/7(土)開講【申込締切迫る】 こころ検定を主催しているメンタルケア学術学会は、こころ検定2級受検対策方法の一つとして、オンラインを活用した対策講座を随時開講しています。まだお申込みでない方は、早めに対応するのがおススメです。※こころ検定2級は、メンタルケア学術学会教... 続きを読む
- 最新情報 さかなファンに愛されてきた日本さかな検定(ととけん)、11年間の歴史に幕 "THE FINAL"10月31日(日)開催決定 一般社団法人 日本さかな検定協会(所在地:東京都千代田区、代表理事:尾山 雅一)は、2021年10月31日(日)に「第12回 日本さかな検定“ととけん THE FINAL”」を開催することを発表しました。2010年に誕生し2021年10... 続きを読む
- 最新情報 神奈川工科大学、音だけでカンニングを発見できるAIによる「オンライン試験監視技術」を開発 2021年6月29日、神奈川工科大学先進AI研究所の上田麻里准教授らは、AIを用いた音による異音検知によってカンニングなどの不正を発見できる新技術を開発したことを発表した。カメラを用いない音認識によるカンニング検知システムは、試験環境に... 続きを読む
- 最新情報 大学入学共通テスト、英語民間検定試験の導入断念 2021年6月22日、文部科学省の「大学入試のあり方に関する検討会議」は英語民間検定試験や記述式の問題導入について、「実現は困難であると言わざるを得ない」とする提言を提出した。英語力の重要性は高まっており、大学卒業後の社会においては、話... 続きを読む
- 最新情報 文具女子博petit名古屋2021見どころ発表!~中止から約1年、注目の企画は?~ "見て・触れて・買える"文房具の祭典、「文具女子博petit名古屋2021」の見どころが発表されました。今回は、ときめきの文具旅をテーマに数多くの商品が並ぶ模様。 もちろん、テーマに沿った文具だけでなく、名古屋特別企画の「#文具喫... 続きを読む
- 最新情報 【申込期間延長】就職氷河期世代を対象とした教職に関するリカレント教育プログラム事業のご案内 兵庫教育大学では、文部科学省から「学校教育における外部人材活用事業」の委託をうけ「就職氷河期世代を対象とした教職に関するリカレントプログラム(更新講習型プログラム)を実施します。教員免許状を持つものの教職への道を諦めざるを得なかった者を... 続きを読む
- 最新情報 東商が主催する検定6種、2021年度IBTでの実施が決定 東京商工会議所や各地の商工会議所は、主催する検定6種(カラーコーディネーター検定試験、ビジネス実務法務検定試験、福祉住環境コーディネーター検定試験、BATIC、環境社会検定試験、ビジネスマネジャー検定試験)を受験者のコンピュータで受験可... 続きを読む
- 最新情報 5月30日より「QC 検定(品質管理検定)」講座を開講 SAT株式会社 建築・技術士、電験3種などの現場・技術系の資格取得に特化した講座やテキストを提供しているSAT株式会社は、2021年5月30日より「QC 検定(品質管理検定)」の講座を開講しました。同社は、新型コロナウイルスの流行による将来への不安から... 続きを読む
- 最新情報 こころ検定第14回2級、第16回3・4級検定試験受検申込開始【CBT試験】 こころ検定を主催しているメンタルケア学術学会は、第14回こころ検定2級、第16回こころ検定3・4級の受検申込受付を2021年5月31日(月)より開始したことを発表しました。申込の詳細や出題範囲などについては、公式ホームページをご確認くだ... 続きを読む
- 最新情報 TOEIC(R) Program、2020年度総受験者数約169万人 前年度比約72万人ダウン 日本でTOEIC(R) Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は、2021年5月13日に2020年度のTOEIC(R) Program総受験者数を発表しました。新型コロナウイルスの影響を受け、開催中止や人数制限... 続きを読む
- 最新情報 人工知能プロジェクトマネージャー試験、5月1日より申込開始 一般社団法人新技術応用推進基盤は、2021年5月1日(土)より「人工知能プロジェクトマネージャー試験」の申込みを開始しました。当初は2020年春に開始を予定していた試験ですが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、WEB試験に変更の上で2... 続きを読む