 
						
						ドッグライフカウンセラー
ドッグライフカウンセラーの主な仕事は、愛犬との暮らしについての飼い主へのアドバイスや、必要な知識を伝えることです。飼い主にとって良き相談者であるだけでなく、人と犬との共生にも貢献します。受験者は動物病院やペットショップで働く人のほか、飼い主が個人的に取得を目指すケースもあります。
基本情報
- 試験方法
- 筆記試験(選択式、記述、小論文)
 ※犬の飼育に関する総合的知識と飼育相談員としての回答方法など
- 実施日程
- 年2回
- 申込期間
- 試験実施日の約3週間前まで
- 公式URL
- http://www.sesj.org/
詳細情報
- 申込URL
- http://www.sesj.org/kentei/aboutdlc.html
- 申込方法
- 郵送申込
- 受験料
- 10,000円(認定登録料:別途6,000円)
- 支払方法
- 郵便局
- 受験資格・対象者
- どなたでも受験できます。
- 試験会場
- 東京、大阪
- 試験時間
- 90分
- 出題範囲
- ①犬の歴史
 ②犬の種類と特徴
 ③犬の体と能力
 ④犬を取りまく環境
 ⑤犬に関する法律
 ⑥病気の種類と予防
 ⑦ケガの発見と予防
 ⑧動物医療の環境
 ⑨フードの種類と選び方
 ⑩フードの与え方
 ⑪犬の散歩と日常管理 ほか
 
 ※協会発行の教本から出題されるほか、応用問題、社会一般常識、日々の時事ニュースからも一部出題されます
- 学習の手引き
- 公式教本「素晴らしき家族」
 http://www.sesj.org/kentei/text.html
- 合否基準
- 100点満点中、70点以上で合格
試験主催者
特定非営利活動法人 社会動物環境整備協会URL: http://www.sesj.org/
								※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
								
								※【資格・検定主催者様へ】
								 本ページの掲載内容に修正・更新・追加のご希望がある場合は、以下の入力フォームよりご連絡ください。
								 いただいた内容をもとに、運営事務局で確認のうえ反映いたします。
								 
								 ▼資格・検定情報の修正/更新用フォームはコチラ
								 https://jpsk.jp/mailform/johokoshin.html
							
2023年11月20日更新
 
		


 
					
受験の口コミ・体験談 (0件)
edit受験の口コミ・体験談を書く