 
						
						参議院法制局職員 総合職
参議院法制局職員総合職は、国会議員の法制に関する立案を補佐する法制局の職員です。採用されると国会職員となり、特別職の国家公務員となります。議員からの依頼にこたえて、法案やその修正案の作成のほか、法制についての調査・研究などを行います。
基本情報
- 実施日程
- 【1次】4月 
 【2次】(論文・面接) 4~5月
 【3次】6月
 
 <2023年度>
 【1次】終了しました。
 【2次】論文:終了しました。 面接:5月中旬
 【3次】5月中旬以降予定
- 申込期間
- <2023年度>
 
 終了しました。
- 公式URL
- https://houseikyoku.sangiin.go.jp/adoption/index.htm
詳細情報
- 申込方法
- 郵送、持参、インターネット
- 受験資格・対象者
- 受験年4月1日現在、次のいずれかに該当する者
 ①21歳以上30歳未満の者
 ②21歳未満で、大学を卒業した者または翌年3月までに卒業見込みの者、あるいは参議院法制局長がこれと同等の資格があると認める者
- 試験会場
- 【第1次試験】
 東京都・京都市
 
 【第2次試験・第3次試験】
 参議院第二別館
 
- 出題範囲
- 【1次】
 ①基礎能力 (多肢選択式) 80分
 知能分野(文章理解、判断推理、数的推理及び資料解釈)
 知識分野(社会、人文及び自然)
 
 ②専門 (多肢選択式) 80分
 憲法・行政法・民法・刑法
 
 【2次】
 ①論文 (憲法・行政法・民法) 240分
 ②面接
 
 【3次】
 ①口述 (憲法を中心とする法律問題)
 ②面接
試験主催者
参議院法制局 総務課URL: https://houseikyoku.sangiin.go.jp/adoption/index.htm
								※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
								
								※【資格・検定主催者様へ】
								 本ページの掲載内容に修正・更新・追加のご希望がある場合は、以下の入力フォームよりご連絡ください。
								 いただいた内容をもとに、運営事務局で確認のうえ反映いたします。
								 
								 ▼資格・検定情報の修正/更新用フォームはコチラ
								 https://jpsk.jp/mailform/johokoshin.html
							
2023年5月10日更新
 
		


 
					
受験の口コミ・体験談 (0件)
edit受験の口コミ・体験談を書く