日本の資格・検定|学びのメディア

資格・検定

海技士 (機関)

海技士は、船が航行するためのエンジン類の機械や船内の機器の運転・管理・点検を行い、船の安全航行に努める専門家です。収入は多いですが、生活の大部分を海上で過ごさなければならないため、相当の体力や精神力が必要となります。

試験方法
学科試験(筆記・口述)+身体検査
実施日程
定期試験: 年4回(4月、7月、10月、翌年2月)
※臨時試験もあります。
詳細な日程はこちらをご覧ください
https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/content/000319974.pdf

<2024年度>
~筆記~
《2月回》
【1級】2025年2月20日(木)/2025年2月21日(金)
【2級】2025年2月17日(月)/2025年2月18日(火)
【3級】2025年2月12日(水)/2025年2月13日(木)
【4級】2025年2月6日(木)/2025年2月7日(金)
【5級】2025年2月4日(火)/2025年2月5日(水)
申込期間
<2024年度>
【筆記】
2月回:2024年12月23日(月)~2025年1月17日(金)
公式URL
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kaijou_annzen/

受験の口コミ・体験談 (0件)

edit受験の口コミ・体験談を書く

関連する記事

試験級
【1級】【2級】
【3級】【4級】
【5級】【6級】
受験料
〔学科・筆記〕 2,400~7,200円
〔学科・口述〕 3,000円~7,500円
〔身体検査〕 870円
支払方法
収入印紙
受験資格・対象者
級ごとに定められた乗船履歴があることが必要です。詳しくは船舶職員法施行規則に記載。
試験会場
全国11カ所
出題範囲
〔学科試験・筆記〕
①機関に関する問題(その1~3)
②執務一般に関する科目

〔学科試験・口述〕
 筆記合格者のみ実施

〔身体検査〕
①視力
②色覚
③聴力
④疾病および身体機能の障害の有無
資格の更新
5年ごとの更新

試験主催者

国土交通省各地方運輸局 海上安全環境部労働環境・海技資格課 関東:関東運輸局海上安全環境部 船員労働環境・海技資格課
URL: http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kaijou_annzen/

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。

2024年11月22日更新