
競売不動産取扱主任者
競売不動産取扱主任者は、不動産競売についての専門知識を認定する資格です。不動産競売のプロとして、競売不動産購入者に対して競売に関するアドバイス及びサポートを行います。競売物件を扱うにはトラブル防止のための調査や知識が必要となるので、安心できる取引を行うことができる有資格者のニーズは高いでしょう。
- 実施日程
- 12月上旬
<2022年度>
2022年12月11日(日)
- 申込期間
- 8月上旬~10月下旬
<2022年度>
2022年8月1日(月)~10月31日(月) - 申込URL
- http://fkr.or.jp/exam/
- 申込方法
- ・郵送
・インターネット - 受験料
- 9,900円(税込)
- 支払方法
- ・クレジットカード
・銀行振込 - 受験資格
- どなたでも受験できます。
- 試験会場
- 札幌・仙台・新潟・金沢・埼玉・千葉・東京・横浜・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・那覇
- 試験時間
- 2時間
- 試験方法
- 筆記試験(四肢択一)
- 問題数
- 50問
- 出題範囲
- ①不動産競売実務
②民事執行法
③民事訴訟法
④民法
⑤宅地建物取引業法
⑥都市計画法
⑦建築基準法
⑧税法
⑨裁判所資料の正確な理解
⑩競売不動産の出品から、落札、明渡迄とその付随する物の法律知識 など - 結果発表
- 翌年1月中旬(協会ホームページに掲載)
<2022年度>
2023年1月11日(水)9:00 - 備考
- 合格者には合格証明書と合わせ登録申請書類をお送りします。
お問い合わせ先
一般社団法人 不動産競売流通協会 試験センターURL: http://fkr.or.jp/exam/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年5月11日更新
よくみられている資格・検定
- 児童発達支援士 「児童発達支援士」は発達障害児の能力を引き出し自立させることを目的に作られました。最大...
- 秘書検定 秘書検定では、細かな心遣いと冷静な判断力を併せ持った秘書としての技能を証明できます。試...
- ITパスポート試験 (iパス) ITパスポートは、ITを活用するすべての社会人・学生が備えておくべき基礎的な知識が証明...
- 色彩検定(R) 【文部科学省後援】色彩検定®は、色彩のメカニズムや理論に関する知識とカラーコーディネー...
- 日本語検定 (語検) 【文部科学省後援】日本語検定は、語彙や敬語の使い方等の総合的な日本語力を測定する検定試...
- 基本情報技術者試験 基本情報技術者試験は、IT業界への入門として人気の国家資格で、ITに関する基礎知識から...
関連する記事はまだありません。
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。