日本の資格・検定|学びのメディア

投稿記事

数学検定準1級合格談・勉強方法

こぺまる

体験談 #数学 #数学検定 #数検 #高校数学 #大学数学 #勉強法 #数学検定準1級 #勉強方法

数学検定準1級合格談・勉強方法​

勉強方法だけ見たい方は【勉強方法】までスクロールしてください。


【合格談】

数検準1級に合格するまでの過程を書きます。


1次試験...2回目で合格

2次試験...4回目で合格


これを見ると「数学検定って難しそう」と思われるかもしれませんがそういうわけではありません。元々知識0の状態からスタートしたので合格するまでに時間を要したということです。


↓知識0とは↓

会社員を辞め、大学入学を決意したにあたり、高校数学を思い出す目的で受験しました。高校では理系のクラスでしたので数3まで履修済みですが、6年のブランクがあったが故にほぼ0の状態からスタートしました。

なので、「多項式の微分は覚えているかなぁ...?あっあれ、忘れてるわ」くらいのレベルでした。


このあたりから始めて3,4ヶ月で高校数学(主に2B,3C)を一周し1回目の受験をしました。ボロボロでした。


1次...時間があれば解けたのに+計算ミスあり

2次...手が出ない


次にまた数ヶ月勉強しました。


1次...ギリ合格!+計算ミスあり

2次...時間があれば解けたのに+分からない問題もある


さらに3回目


1次...合格!

2次...惜しい...計算ミス多い。


そして4回目


1次...余裕で合格ですわ

2次...不得意な問題だったが合格!



こういう流れです。受験者さんは皆さんおっしゃることですが、とにかく数検は計算ミスが怖いです。



【勉強方法】



・1次対策(黄チャート、過去問題集)

・2次対策(黄チャート、本質の研究シリーズ、過去問題集)


黄チャートを選んだ理由は、高校時代に使っていた青チャートを家族にあげてしまったのと、同じ青チャートを購入するのもなんだかなと思ったからです。なので黄チャートにしました。これで正解でした。基礎固めとして使い、主に1次試験で活躍しました。


その後、本日の研究シリーズや過去問題集で2次対策をしました。


1次→パターン学習。答えを見ても良いので、とにかく過去問と同じような問題をネットやチャートで探して解きます。


2次→パターン学習NG!!!すぐに答えを見ては意味がないので、制限時間30分くらい設けて解答を書きます。分からなければ模範解答を1行ずつ見てなるべく自力で仕上げます。これを繰り返すだけで大分点数は上がるはずです。


会社員を辞め、大学で理系科目を専攻しています。

職業:
学生

フォローする

人気記事ランキング