
カスタマー・ハラスメント・ベーシック
カスタマー・ハラスメント防止に当たって、事業者・就業者・顧客がそれぞれ持つ責務や取り組みについて学習し、カスタマー・ハラスメントに関する基礎的な知識を取得する資格です。
コチラもおススメ
- 申込URL
- https://inclusive-com.or.jp/harassment/
- 申込方法
- インターネット
- 受検料
- 24,800円(税込)
- 支払方法
- 銀行振込
- 受検資格・対象者
- どなたでもご受講いただけます
- 問題数
- レポート5問
- 難易度
- ベーシックレベル
- 出題範囲
- 1.はじめに
2.実態調査結果から見るカスタマー・ハラスメント対策
3.東京都条例から見るカスタマー・ハラスメント
4.カスタマー・ハラスメントの代表的な行為
5.正当なクレーム
6.企業のカスタマー・ハラスメント対策
7.カスタマー・ハラスメントに発展させないために - 勉強時間の目安
- レポートはきちんと講座を学習しているかどうかを確認するためのものです。しっかりと学習していただければ合格することができます。提出後の採点によりレポート内容が一定の基準を満たさない場合は、再提出でのチャレンジも可能です。
- 学習の手引き
- 入金後、テキストの電子データをメールで送付されます 。
※紙媒体のテキストの用意はありません - 結果発表
- 郵送
- 資格の更新
- 5年ごとに更新
- 備考
- ※受験料にはテキスト・レポート評価が含まれます。
※不合格の場合、レポート再提出・評価3,300円(税込)が必要です。
※更新時には、5,500円(税込)の事務手数料をお支払いいただきます。(更新の場合も有効期限は5年間となります)
試験主催者
一般社団法人インクルーシブコミュニティ協会URL: https://inclusive-com.or.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。
2025年2月19日更新
受験の口コミ・体験談 (0件)
edit受験の口コミ・体験談を書く