メリットだらけのスモールステップ学習法
暖かくなってきましたね。桜の便りも聞こえてきました。
これから新年度に向けて、やる気アップ!!という方も多いのではないでしょうか。
さて、勉強がうまくいくコツは何だと思いますか?
あるいは、勉強を継続できるコツ、楽しく勉強できるコツ、と言ってもいいと思います。
それはズバリ「達成感」です。
「できた」という喜びが、「もっとがんばろう」という意欲につながりますよね。
でも、集中力が続きにくかったり、まとまった勉強時間がとりにくかったり・・・
思うように勉強が進まない、なんて声もよく聞きます。
そこでおすすめなのが、「スモールステップ」での取り組みなんです。
お子さんの勉強法としてよく取り上げられていますよね。
あれ?と思いませんでした?
そうです、大人にも同じことが言えるんです。
スモールステップのメリット
スモールステップで学習すると、たくさんのメリットがあります。
細かなステップに分けて勉強することで得られる利点を紹介します。
1.集中しやすい
短い時間で勉強の区切りができるので、ぎゅっと集中できます。
最初から1時間集中しようと頑張るよりも、まずは10分集中、慣れてきたら長くするほうがずっと効率的です。
2.自分の弱点がわかる
自分の弱点がわかると何がいいのか?
復習が効率的にできるようになる、ということです。
できるところばかり繰り返して、できないところは放置、なんてこともありません。
できないことができるようになること、それが成長です!
3.勉強のハードルが下がる
今日はもう勉強したくなくない、そんな日でも「5分くらいなら、やるか!」と思いませんか?
実際にやり始めると、意外に長く机に向かえたりするものです。
4.自分をほめてあげられる
ちょっとでも前に進められたことで、自分をほめてあげることができます。
思うように進められないと、「やるって決めたのに、自分はダメだな」なんて落ち込むこともあるかもしれません。
でも、毎日の勉強は大変なものです。
だからこそ勉強のハードルを下げて、短い時間でも机に向かえたら、「自分ってなかなかやるじゃん!」と感じてほしいと思います。
5.勉強の計画が立てやすい
必要な全体量がわかっていて、それをスモールステップに分けるというやり方であれば、目標日に合わせて学習ペースを配分することができます。
少し遅れていても、すぐに気づくことができますので、「週末に少しがんばろう」と遅れを取り戻すことができます。
スモールステップのデメリット
デメリットらしいデメリットはありませんが、ちょっと準備が大変ということはあるかと思います。
「勉強の計画が立てやすい」の項目でも触れましたが
・必要な全体量がわかっている
・目標日に合わせてステップに分ける
という準備は必要になります。
スモールステップにすることは意外と難しくて、慣れないうちは「できると思っていたけど厳しかった」とか「ちいさく区切りすぎて予定に間に合わない」ということもよくあります。
また、「最終的にどこまでできるようになればいいのか?」というゴールがわからないことも、学習の内容によってはあるかと思います。こうした準備の大変さが、デメリットと言えるかもしれません。
まとめ「スモールステップを生かして勉強を効率的に!」
スモールステップの良さはご理解いただけたでしょうか?
スモールステップで勉強に取り組むことで、ちいさな成功体験を積み重ねて、自信を高めていくことができます。
同時に、ちょっと工夫も必要そうだなということも伝わったかもしれませんね。
ただ細かく分ければいい、毎日ちょっとづつ進めればいい、というわけではありません。
四谷学院では、55段階学習システムを採用しています。
スモールステップ学習の効果を最大限に生かすための学習システムです。もちろん、一人ひとり学習の進捗や理解度、学習習慣は異なりますから、それに合わせてアレンジが可能になっていますよ。担任の先生も付きますので、スケジュールや勉強法など相談しながら、あなたのベストな学習を進めていくことができます。
お子様向け、資格取得、趣味・教養など、55段階学習システムを採用した様々な講座があります。
↓↓
四谷学院通信講座の公式アカウントです。
四谷学院通信講座は「だれでも才能を持っている」という理念のもと、一人ひとりの自己実現を応援します。
▼四谷学院通信講座
https://yotsuyagakuin-tsushin.com/