教材のリユースをほぼ決定!
来年にかけても同じ教材を使う方針を固めました
出費を抑えるため、今後の、教材の入れ替えは、逆に理想的ではないと判断
現在、社会保険労務士の資格試験及び登録販売者のそれに向けて、受験対策を、あくまで私なりにではありますが、進めています。
私だけでなく、人は皆、互いに困難を抱きかかえながらもしかし、その困難を乗り越えて、試験に合格されたり、資格を取得されたりして、各々の目標を達成されていると拝察する次第です。
だから、私が一定の苦境に立たされていて、それが大変で学習が思うように進みません、などと言い訳をしても、それは皆同じだよ、と言い返されれば、まあそれまでですね。
さて、前書きが長くなりましたが、以下本題です。
私は現在、社会保険労務士の試験及び登録販売者のそれの、受験対策を進めていますが、今年はとても厳しい状態で、場合によっては、来期のことをすでに考えなければなりません。
何かですぐに弱音を吐いたり、あるいは物事を必要以上に悲観視してはいけませんが、同時に楽観視してばかりもいられません。何だかんだ言って、現実はそんなに甘くありません。
それで、仮に、今年、各受験が厳しい結果に終わった場合に、教材を入れ替えるかどうか、つまり新しいものに買い替えるかどうかについては、ついこの前まで、当然そうすべきだろう、と、考えてきました。
しかし本当につい最近になって、いやちょっと待てよ、と。
社会保険労務士は、その都度一定の法令改正があり、教材を新しいものに保つ必要性は高いといえます。
また、私も知った時はびっくりしましたが、登録販売者の方も、今般再び出題基準に改訂が加えられてしまい、場合によっては、登録販売者の教材も、入れ替えが望ましいような状態が発生しました。
それで、一時期は、こちらのサイトの、皆様方に相談や質問をする部位などを使って、教材を入れ替えるべきかどうか相談することも視野に、検討しましたが、最終的には、この小生が、自身の判断と責任で決めることで、人様に頼ることでもなかろうと。
結果、今期の受験が厳しいものに終わった場合、教材は来期も、リユース(要は「使いまわし」)することに決めてしまいました。
過去に、とある知人から、社労の教材を入れ替えるにあたり、お金がかかるがどうすべきか、と問いかけた際、安心がお金で買えるなら、買い換えるべきだ、とのご返事をいただき、それで、その時は買い替えたのです。
でも、逆の見方をすると、安心が買える程度の利点くらいで、1万円近い出費をするのは、それはそれでどうかと。
種々の事情により私は未だ定職に就けておらず、収入は限られます。よって、時にはお金を出し惜しみすることもまた、考えなくてはなりません。
こんなふうに考えて、リユース、即ち使い回しを決めてしまいました。
いや本当に、それこそ社労と登販の双方の教材を、ごっそり入れ替えると、かなりまとまった額の出費になります。それはもう可能な限り回避したい。
先日、私のスマートフォンに、社労と登販の、それぞれの法改正などを追跡できるサイトを、登録しました。これから少しの間、法改正等は、スマホで追跡しようと考えます。
最後に、今の私の手持ちの社労及び登販の、それぞれの教材を、画像でご紹介します。
それぞれ数冊ずつあるんですよね!(苦笑)
以下、社会保険労務士の教材3点
テキスト1冊、問題集1冊、問題集兼テキスト1冊の、計3冊となっています。
続いて、登録販売者の教材4点
こちらは、テキスト1冊、問題集1冊、問題集兼テキスト2冊の、計4冊となっています。
社労士の教材も、登販のそれも、顔ぶれは良いと考えています。
テキストと問題集は、しっかりとした勉強するなら1冊ずつ必要。
問題集兼テキストは、出先や、試験日当日に試験会場で最後のあがきをするのに必要(こちらも「出先」の範疇に入りますね?)
出先で、テキストと問題集をそれぞれ1冊ずつ、計2冊持っていったら、それこそ大変ですから!
以上です。
【追記】
登販の教材の画像が、ぼやけてしまっており、大変申し訳ありません。何卒ご容赦いただければ幸いです。
北極ペンギン(H.N)と称する者です。
職業:
その他
保持資格:
・中型自動車第1種運転免許(8t限定) ※旧・普免
・危険物取扱者(乙種4類)
・二級ボイラー技士
・消防設備士(乙種6類)
・児童指導員(任用資格)
・食品衛生責任者
・防火管理者(甲種)
・社会福祉主事(任用資格)
・ガス溶接技能者
・有機溶剤作業主任者
・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
・電気取扱者(低圧・実技1h)
・科学検定 科学基礎
▲上記のものの他、詳細不明なものが2点ほど
勉強中の資格:
・登録販売者
取りたい資格:
・宅地建物取引士
・社会保険労務士
・中小企業診断士
・公認会計士