日本語検定の攻略法とは?1級は難しい?漢検&日本語検定1級YouTuberに聞きました!
インタビュー #漢検&日本語検定1級YouTuberに聞きました! この記事をあとで読む
日本語検定1級の勉強法&おススメテキストはコレ!
望月:日本語検定1級に向けて、どんなふうに勉強したんですか?
あびさん:日本語検定1級はとにかく出題範囲が広く、対策が難しい試験です。
私の場合は、漢検1級と同時期に日本語検定1級も受検したので、日本語検定に向けた勉強時間自体は多くなかったと思います。
望月:なるほど。おススメのテキストはありますか?
あびさん:ひと通り公式テキストや問題集を使ってきましたが、その中でも私のおススメは『日本語検定公式テキスト・例題集「日本語」上級』(東京書籍)と『日本語検定必勝単語帳 発展編』(東京書籍)です!
2冊とも日本語検定上位級の合格を目指す人向けに作られていて、掲載されている問題数・語彙数が豊富なので出題範囲の広い1級対策には必須だと思います!
あびさん:日本語検定1級はとにかく出題範囲が広く、対策が難しい試験です。
私の場合は、漢検1級と同時期に日本語検定1級も受検したので、日本語検定に向けた勉強時間自体は多くなかったと思います。
望月:なるほど。おススメのテキストはありますか?
あびさん:ひと通り公式テキストや問題集を使ってきましたが、その中でも私のおススメは『日本語検定公式テキスト・例題集「日本語」上級』(東京書籍)と『日本語検定必勝単語帳 発展編』(東京書籍)です!
2冊とも日本語検定上位級の合格を目指す人向けに作られていて、掲載されている問題数・語彙数が豊富なので出題範囲の広い1級対策には必須だと思います!
あびさん:それに加えて、特に苦手な範囲はテキストを追加で購入したり、自分で調べてノートにまとめたりと、重点的に勉強しました。
例えば敬語対策に『日本語検定公式領域別問題集 改訂版 敬語』(東京書籍)のテキストを購入したり…
例えば敬語対策に『日本語検定公式領域別問題集 改訂版 敬語』(東京書籍)のテキストを購入したり…
あびさん:誤用されがちな日本語や慣用句、コロケーション※なども、テキストや問題集、本、インターネットなどで新しいものを見つけたらまとめることを習慣化しました。
※コロケーション(連語)とは、複数の単語が1つのまとまりとして用いられる言語表現のこと。またよく使われる単語の組み合わせも指す。例としては、「勇気が湧く」「大きい数字」など。
望月:日本語検定1級への道のりも大変なんですね。
あびさん:はい。漢検・日本語検定1級合格者で有名な方は国語辞典の慣用句を全てまとめて覚えていたとおっしゃっていました!1級はそのくらい対策が難しいんです。
※コロケーション(連語)とは、複数の単語が1つのまとまりとして用いられる言語表現のこと。またよく使われる単語の組み合わせも指す。例としては、「勇気が湧く」「大きい数字」など。
望月:日本語検定1級への道のりも大変なんですね。
あびさん:はい。漢検・日本語検定1級合格者で有名な方は国語辞典の慣用句を全てまとめて覚えていたとおっしゃっていました!1級はそのくらい対策が難しいんです。
日本語検定2級・3級はテキストの対策でOK!
望月:ちなみに、私がこれから2級や3級を受検するなら、どんな対策をしたらいいですか?
あびさん:日本語検定2級・3級も過去に受検したことがあるのですが、こちらは公式テキストと問題集をしっかり読み込むことが重要だと感じました。
2級・3級のおススメのテキストは、1級の勉強法でも紹介した『日本語検定公式テキスト・例題集』シリーズです。
2級なら『日本語検定公式テキスト・例題集「日本語」上級』(東京書籍)、3級なら『日本語検定公式テキスト・例題集「日本語」中級』(東京書籍)を使用するのが良いでしょう。
望月:なるほど!2級や3級の例題を見ると、1級よりはチャレンジできそうな気がします!
あびさん:一度解いた時点で手ごたえがある部分は置いておいて、分からなかった問題や苦手な問題を何度も繰り返して解くのが合格への近道だと思います!
また、日常から日本語の使い方を意識して過ごすことも、合格を手繰りよせる方法の1つです。
あびさん:日本語検定2級・3級も過去に受検したことがあるのですが、こちらは公式テキストと問題集をしっかり読み込むことが重要だと感じました。
2級・3級のおススメのテキストは、1級の勉強法でも紹介した『日本語検定公式テキスト・例題集』シリーズです。
2級なら『日本語検定公式テキスト・例題集「日本語」上級』(東京書籍)、3級なら『日本語検定公式テキスト・例題集「日本語」中級』(東京書籍)を使用するのが良いでしょう。
望月:なるほど!2級や3級の例題を見ると、1級よりはチャレンジできそうな気がします!
あびさん:一度解いた時点で手ごたえがある部分は置いておいて、分からなかった問題や苦手な問題を何度も繰り返して解くのが合格への近道だと思います!
また、日常から日本語の使い方を意識して過ごすことも、合格を手繰りよせる方法の1つです。
日本語検定にチャレンジする方に一言!
望月:最後に、日本語検定にチャレンジする方に向けてメッセージをお願いします!
あびさん:日本語は奥が深くて、学べば学ぶほど楽しくなります!そして、学んだことを周囲の人との会話や読書など、毎日の生活ですぐに活かせることも日本語検定の魅力だと思います。
私のYouTubeチャンネルでも、日本語検定の勉強法を紹介しています!ぜひご覧ください。
望月:早速見てみます!
あびさん:日本語は奥が深くて、学べば学ぶほど楽しくなります!そして、学んだことを周囲の人との会話や読書など、毎日の生活ですぐに活かせることも日本語検定の魅力だと思います。
私のYouTubeチャンネルでも、日本語検定の勉強法を紹介しています!ぜひご覧ください。
望月:早速見てみます!
次回はYouTube配信の裏側についてお届け!ぜひお楽しみに!