日本の資格・検定|学びのメディア

資格・検定

フィットネスクラブ・マネジメント技能検定

フィットネスクラブ・マネジメント技能検定とは、フィットネスクラブを通じてより健康で充実した生活を提供するための技能が身に付く国家資格です。フィットネス業界への就職を目指す学生から、勤めながらよりプロフェッショナルなフィットネスビジネス人材を目指す方まで、成長に合わせて効果的に必要な知識・技術を学ぶことができます。

基本情報

試験方法
【1級学科試験】【2級】【3級】CBT方式
【1級 実技試験】口頭試問・面接
【3級】CBT方式とペーパーテスト選択頂けます。
実施日程
<2025年度>
【1級学科試験】【2級】【3級】CBT方式
2025年 11 月21(金)、22(土)、23(日)の三日間から希望日時を選択
【1級 実技試験】2026年2月22日実施予定

【3級】
ペーパーテスト:2025年11月24日(月)
申込期間
<2025年度>
【1級学科試験】【2級】【3級】
2025年8月20日(水)~2025年10月11日(土)

【1級実技試験】:2025年12月26日(金)~ 2026年1月15日(木)
公式URL
https://fcm-test.jp/

受験の口コミ・体験談 (0件)

edit受験の口コミ・体験談を書く

詳細情報

試験級
【1級】
【2級】
【3級】
申込URL
https://fcm-test.jp/
申込方法
インターネットまたは郵送
受験料
【1級】
学科試験:8,900円
実技試験:23,000円
【2級】
学科試験・実技試験:16,000円
学科試験:8,000円
実技試験:8,000円
【3級】
学科試験・実技試験:11,600円
学科試験:5,800円
実技試験:5,800円(非課税)
受験資格・対象者
【1級】
学科試験:6年以上の実務経験がある者または2級技能士
実技試験:1級技能検定試験において、学科試験に合格した者
【2級】
3年以上の実務経験がある者または3級技能士で、2年以上の実務経験がある者
【3級】
16才以上どなたでも受検可能
試験会場
【1級学科試験】【2級】【3級】CBT方式
全国47都道府県テストセンター(300会場)
https://cbt-s.com/examinee/testcenter/?type=cbt

【1級(実技試験)】
東京、大阪

【3級 ペーパーテスト】
札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇(沖縄)
試験時間
【1級】
学科試験:90分
実技試験:口頭試問10分、面接20分
【2級】
学科試験:60分
実技試験:記述・論述60分
【3級】
学科試験:60分
実技試験:記述・画像判定60分
難易度
【1級】
現場でのサービスはもちろん、経営面の一翼も担う立場の人が持つべき知識と技能が求められるレベル
【2級】
店舗運営の中心的な役割を任されており、さらにチームワークでお客様の満足を高めるクラブを目指しているレベル
【3級】
フィットネス産業への就職を希望する学生や、就業間もない方のフィットネスクラブマネジメントの第1歩となるレベル
出題範囲
【1級】
学科試験:健康づくり、運動・トレーニングの基礎、店舗マネジメント、顧客マネジメント など
実技試験:店舗マネジメント、顧客マネジメント など
【2級】
学科試験:健康づくり、運動・トレーニングの基礎、フィットネス産業概論、顧客マネジメント など
実技試験:店舗運営、顧客マネジメント など
【3級】
学科試験:健康づくり、運動・トレーニングの基礎、フィットネス産業概論、運営業務 など
実技試験:運営業務、フロント実務、顧客対応 など
学習の手引き
公式テキストがございます。
http://www.fia.or.jp/text.html
合否基準
【1級・2級】
60%以上の正答
【3級】
65%以上の正答

試験主催者

一般社団法人 日本フィットネス産業協会
URL: https://fcm-test.jp/

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。

2025年5月30日更新