日本の資格・検定|学びのメディア

資格・検定

「ジュニア防災検定®」は、筆記試験と防災自由研究(「家族防災会議レポート(私たちをとりまく防災レポート)」も含む)に取り組む検定です。子どもたちが日ごろから防災と減災に深い関心を持ち、防災意識を高め、自分で考え判断し行動できる「自助・防災力」を身につけることを目的としています。

基本情報

試験方法
筆記試験+防災自由研究(「家族防災会議レポート(私たちをとりまく防災レポート)」も含む)
実施日程
■団体受検
5名以上で団体受験が可能です。
※受検各級が異なる場合でも、問題ございません。

希望する日時や会場をお申込者の方で設定・受検できます。
申込期間
■団体受検
筆記試験の約1ヵ月前までにお申込み
公式URL
https://jbk-jp.net

受験の口コミ・体験談 (0件)

edit受験の口コミ・体験談を書く

詳細情報

試験級
<受験級>
【上級】
【中級】
【初級】
申込URL
https://jbk-jp.net
申込方法
メールにてお申込み
受検料
団体・グループ検定料
【上級】2,700円
【中級】2,700円
【初級】1,890円(各税込)
支払方法
検定資材到着後、2週間以内に口座振込
受検資格・対象者
小・中学生
試験会場
■団体受検
希望する日時や会場で随時受検できます。
試験監督の派遣はありませんので、お申し込み団体の方で設定してください。
試験時間
〔筆記試験〕各級35分
難易度
【上級】中学2~3年生程度
【中級】小学6~中学1年生程度
【初級】小学4~5年生程度
出題範囲
防災や自然災害の基礎知識
学習の手引き
「参考資料」をWEBに掲載
https://jbk-jp.net
合否基準
総合評価が100点満点中、70%程度で合格です。
結果発表
合格者には「合格証書」と、防災に対する関心・理解・意欲を評価した検定結果通知を交付します。

合格証書には下記のように記載されます。
【上級】→【防災検定 3級】
【中級】→【防災検定 4級】
【初級】→【防災検定 5級】

レポート・自由研究・成績の優秀者には表彰状が授与されます。
合格基準に達しなかった場合、再チャレンジする制度(無料)もあります。
備考
「ジュニア防災検定®」は、団体での受検が基本ですが、個人での受検も開催しています。
詳しくはホームページをご確認ください。
https://jbk-jp.net

《団体について》
団体とは、自治体(教育委員会、危機管理部局、消防組合等)、学校、学習塾、企業、商工団体、 マンション管理組合、各種団体(子ども会、少年消防団、ボーイ・ガールスカウト等)などです。
団体受検の対象となるか、ご不明の場合には協会にご連絡ください。

試験主催者

一般財団法人 防災教育推進協会
URL: https://jbk-jp.net

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。

※【資格・検定主催者様へ】
 本ページの掲載内容に修正・更新・追加のご希望がある場合は、以下の入力フォームよりご連絡ください。
 いただいた内容をもとに、運営事務局で確認のうえ反映いたします。
 
 ▼資格・検定情報の修正/更新用フォームはコチラ
 https://jpsk.jp/mailform/johokoshin.html

2025年5月16日更新