
高等学校卒業程度認定試験
高等学校卒業程度認定試験は、様々な理由により高等学校を卒業できなかった人の学習成果を適切に評価するもので、この試験に合格すると高等学校卒業者と同等以上の学力があることが認定されます。合格者には大学・短大・専門学校の受験資格が与えられるほか、就職や資格試験などでも正当な学歴として認められます。
- 実施日程
- 年2回(8月、11月)
<2023年度>
第1回:2022年8月3日(木)、4日(金)
第2回:2022年11月4日(土)、5日(日) - 申込期間
- <2023年度>
第1回:2023年4月3日(月)~2023年5月8日(月)
第2回:2023年7月18日(火)~2023年9月8日(金) - 申込URL
- http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/
- 申込方法
- 書留郵送申込
- 受験料
- 7科目以上: 8,500円
4科目以上6科目以下: 6,500円
3科目以下: 4,500円 - 支払方法
- 収入印紙
- 受験資格・対象者
- 受験しようとする試験の日が属する年度の終わりまでに満16歳以上になる人が受験できます。
平成17年度から、全日制高等学校等に在籍されている方も受験が可能となりました。
※高等学校卒業者や大学入学資格検定・高等学校卒業程度認定試験合格者など、既に大学入学資格を持っている方は受験できません。 - 試験会場
- 各都道府県1会場
- 出題範囲
- ①国語
②世界史A、世界史Bのうち1科目
③日本史A、日本史B、地理A、地理Bのうち1科目
④現代社会、倫理と政治・経済のうち、1科目
⑤数学
⑥科学と人間生活、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎のうち、科学と人間生活を含む2科目、もしくは科学と人間生活以外の4科目のうち3科目
⑦英語 - 備考
- 《試験の一部免除》
すでに高等学校などで単位を修得した者などは、出願の際、必要な証明書を願書に添えて願い出れば、一部科目の免除が受けられます。
試験主催者
文部科学省 生涯学習政策局URL: http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2023年3月10日更新
よくみられている資格・検定
- 国際薬膳師(士) 国際薬膳師(士)は、中国薬膳研究会が発行する薬膳の理論、実技の水準を鑑定する薬膳におけ...
- ITパスポート試験 (iパス) ITパスポート試験は、ITを活用するすべての社会人・学生が備えておくべき基礎的な知識が...
- 秘書検定 秘書検定では、細かな心遣いと冷静な判断力を併せ持った秘書としての技能を証明できます。試...
- 旅程管理主任者 旅程管理主任者(ツアーコンダクター)は、旅行会社が企画するツアーや団体旅行に同行する主...
- 色彩検定(R) 【文部科学省後援】色彩検定®は、色彩のメカニズムや理論に関する知識とカラーコーディネー...
- 日本語検定 (語検) 【文部科学省後援】日本語検定は、語彙や敬語の使い方等の総合的な日本語力を測定する検定試...
関連する記事はまだありません。
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。