日本の資格・検定|学びのメディア

読みもの

【日本の資格・検定アワード 2025】ユーザーが選ぶベスト資格・検定部門TOP10!

ランキング #AWARDS

【日本の資格・検定アワード 2025】ユーザーが選ぶベスト資格・検定部門TOP10!

【日本の資格・検定アワード】とは......

学びのメディア『日本の資格・検定』では、ユーザーの皆さまが注目&支持している資格や、社会の変化に伴い注目度が上がっている検定を広くお伝えすると共に、資格・検定に込められた主催者の思いを届け、社会における資格・検定の価値を高めることを目的に、毎年アワードを決定し、発表しております。

昨年度の当サイト内のアクセスデータおよびユーザーによるアンケートをもとに、最も注目&支持された資格・検定を、3つの部門に分けてランキング形式で発表。

有名・無名に関わらず、社会的ニーズが高まっている資格・検定にも幅広くスポットライトを当てています。

表彰部門

2024年度に学びのメディア『日本の資格・検定』が実施した以下のアンケートにおいて、ユーザーからの支持を集めた資格・検定をランキング形式でお届けします。
就職に役立つ資格・検定
趣味で取りたい資格・検定
取って良かった資格・検定

実用英語技能検定(英検)

実用英語技能検定(英検)

「実用英語技能検定」は、国内最大級の検定試験の1つで、毎年数百万人が受験。入試や採用活動においては、一定級の取得で試験・選考の免除や点数の加算の対象となる場合もあります。3級以上の試験では面接も行われ、読む・書く・聞く・話すという4技能をバランス良く身につけることができます。

受賞コメント

公益財団法人 日本英語検定協会
広報ご担当者様


この度は、1位という名誉ある賞を賜り、ユーザーの皆さまからの厚いご支持に心より感謝申し上げます。このような栄誉を受けられたことをうれしく思うと同時に、グローバル社会における皆様の期待に応えていくことの重要さを改めて実感しています。

英検協会は2025年度から、準2級と2級の間に「準2級プラス」という新たな級を31年ぶりに導入いたしました。「英検」2級が難しいと感じていた方でも、この準2級プラスを目標にすることで、スモールステップで英語学習の意欲を保つことができます。もちろん、毎週末(一部地域は平日も)実施している「英検S-CBT」でも受験可能です。また、「英検」の受験結果は、安全性の高い「デジタル証明書」として、入試、留学、就職など、さまざまな場面でご活用いただけます。

これからも、生涯学習における皆様の英語学習を全力でサポートし、寄り添いながら、時代の変化に応じた革新と新しい挑戦を続けてまいります。

ファイナンシャル・プランナー(ファイナンシャル・プランニング技能検定、CFP®・AFP資格を含む)

ファイナンシャル・プランナー

ファイナンシャル・プランニングを行うためには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、ファイナンシャル・プランナーです。「ファイナンシャル・プランニング技能検定」もしくは「CFP®・AFP資格」を取得することで、十分な知識を持ったファイナンシャル・プランナーであることが証明されます。

受賞コメント

金融財政事情研究会様

2年連続で受賞することができ、主催団体の1つとして心より感謝申し上げます。多くの有益な資格・検定が存在する中で、継続して皆さまからのご支持をいただけることは何よりの励みです。

近年、NISAの拡充やフィンテックサービスの普及により、金融に対する一般の方々の関心や認知度が着実に高まっています。また、学習指導要領の改訂により高校教育における金融経済教育の内容が拡充されたことも踏まえ、私たちは高校生や大学生を対象とした「金融リテラシー検定」を新たに創設しました。これは、「ファイナンシャル・プランニング技能検定」へのチャレンジに向けて段階的な学習体系を整えたものです。今回の受賞を機に、より多くの方に金融学習への一歩を踏み出していただければ幸いです。

今後も、私たち金融財政事情研究会は、変化する時代に求められる金融知識の習得をサポートし、金融リテラシー教育の普及を通じて「ファイナンシャル・プランニング技能検定」の受検者の裾野を広げ、より幅広い方の学びやスキルアップに貢献できるよう、公平公正な試験運営に尽力してまいります。ありがとうございました。

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会様

この度は、「ユーザーが選ぶベスト資格・検定部門」で、再び「CFP®・AFP資格」および「ファイナンシャル・プランニング技能検定」が選出されましたこと、大変光栄に存じます。

日本FP協会は、ファイナンシャル・プランニングの重要性を広く社会に伝え、その専門家である「CFP®・AFP」認定者を養成・認証することを目的としたNPO法人です。

FP技能検定制度は、国民1人ひとりが金融リテラシーを高め、自らのライフプランを主体的に考える上で非常に有益なものです。3級「FP技能検定」のCBT化に続き、2025年4月から2級「FP技能検定」もCBT方式での実施を開始し、受検される皆さまのアクセシビリティ向上に寄与できたと考えております。

くらしとお金の知識は、どなたの生活や仕事にも大きく役立つからこそ、連続して選ばれたのだと思います。今後も多くの方が「FP技能検定」に挑戦され、さらにはお金のプロフェッショナルである「CFP®・AFP資格」へとステップアップされることを期待したいです。

日本FP協会は、これからも「FP技能検定」の円滑な実施をはじめ、ファイナンシャル・プランニングの普及を推進することで、皆さまのウェルビーイング向上に貢献してまいります。

TOEIC® Listening & Reading Test

TOEIC® Listening & Reading Test

「TOEIC® Listening & Reading Test」は、英語に関する試験の中でも、最も人気のあるものの1つです。インバウンド需要やグローバル化への対応が求められる中で、Listening(聞く)、Reading(読む)の試験を行い英語によるコミュニケーション能力を測る資格として、多くの会社で、導入・推奨されています。

受賞コメント

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
常務理事 塩入 徹弥 様



この度は、私ども一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会が運営しております「TOEIC® Listening & Reading Test」が、第3位という高い評価をいただきました。

長年、当該テスト事業に携わってきた私どもにとって、数多くの皆さまからご支持いただいている証となりますので、職員一同この上ない喜びを感じております。このような評価をいただけたのは、ひとえにテストスコアの信頼性の高さ、そして厳正なテスト運営によるものだと認識しております。

今後もそれらを厳守するとともに、受験者の方の利便性の向上にも一層取り組み、当協会の理念である「人と企業の国際化の推進」に貢献していく所存です。この度は誠にありがとうございました。

他2部門の結果発表はコチラから

tips_and_updatesコチラの記事も要チェック!

関連タグ
#AWARDS #英検 #FP #TOEIC


記事を保存するにはログインまたは会員登録が必要です

新着記事一覧へ

人気記事ランキング