
日本漢字能力検定 (漢検)
日本漢字能力検定 (漢検) は、漢字の読み書き能力を証明する、国内では最大規模の検定試験です。受検者の年齢層の幅が広く、1~10級の中から自分の実力に合った級を受検ができます。高校・大学の中には、入学時の評価対象としている学校もあり、受験や就職の際にも有利となる検定です。
- 試験級
- ■漢検
【1級】【準1級】
【2級】【準2級】
【3級~10級】
■漢検CBT
【2級~7級】 - 実施日程
- ■漢検(個人受検)
年3回(6月、10月、2月)
<2023年度>
第1回:2023年6月18日(日)
第2回:2023年10月22日(日)
第3回:2024年2月11日(日)
■漢検CBT
随時
※検定会場では、漢検CBT以外の試験(開始・終了時刻が異なる)も実施しています。予めご了承ください。 - 申込期間
- ■漢検(個人受検)
<2023年度>
第1回:2023年4月21日(金)~5月11日(木)
第2回:2023年8月17日(木)~9月13日(水)
第3回:2023年12月6日(水)~2024年1月6日(土)
■漢検CBT
随時お申込いただけます。 - 申込URL
- https://www.kanken.or.jp/kanken/personal/apply.html
※株式会社CBT-Solutionsの運営する「受験者専用サイト」にて受け付けます。
https://cbt-s.com/examinee/examination/kanken-pbt.html - 申込方法
- インターネット (株式会社CBT-Solutionsの運営する「受験者専用サイト」にて受け付けます。)
https://cbt-s.com/examinee/examination/kanken-pbt.html
※初めてCBT-Solutionsのサイトで試験申し込みをされる方は、アカウントの作成が必要です。 - 受検料
- 【1級】 6,000円
【準1級】 5,500円
【2級】 4,500円
【準2級~4級】 各3,500円
【5級~7級】 各3,000円
【8級~10級】 各2,500円(各税込) - 支払方法
- ・クレジットカード
・コンビニ店頭・銀行ATM(Pay-easy)
・QRコード決済(PayPay、LINEPay) - 受検資格・対象者
- どなたでも受検できます。 (複数級の受検も可)
- 試験会場
- 全国主要都市および海外でも実施
- 試験時間
- 【1級~7級】60分
【8級~10級】40分 - 難易度
- 【1級・準1級】大学・一般程度
【2級】高校卒業・大学・一般程度 ※常用漢字がすべて読み書き活用できるレベル
【準2級】高校在学程度
【3級】中学校卒業程度
【4級】中学校在学程度
【5級】小学校6年生修了程度
【6級】小学校5年生修了程度
【7級】小学校4年生修了程度
【8級】小学校3年生修了程度
【9級】小学校2年生修了程度
【10級】小学校1年生修了程度 - 出題範囲
- 【1級・準1級】常用漢字と常用漢字以外の漢字 (表外漢字)
【2級~4級】常用漢字
【5級~10級】学習漢字 (小学校で習う漢字) - 学習の手引き
- 公式の過去問題集やテキスト等がございます。
詳細はこちらをご確認ください。
https://www.kanken.or.jp/kanken/textbook/ - 合否基準
- 【1級~2級】80%程度
【準2級~7級】70%程度
【8級~10級】80%程度 - 結果発表
- 合格者には「合格証書」「合格証明書」「検定結果通知」を交付
試験主催者
公益財団法人 日本漢字能力検定協会URL: https://www.kanken.or.jp/kanken/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2023年9月21日更新
よくみられている資格・検定
- 実用日本語文字力検定(旧:漢字習熟度検定) 実用日本語文字力検定(旧:漢字習熟度検定)は、漢字や熟語をはじめ、文法・敬語や、読解・...
- 諸橋轍次記念 漢字文化理解力検定 生涯を通じて漢字研究に情熱を傾け、『大漢和辞典』を編纂した諸橋轍次博士の偉業を讃え、そ...
- 実用数学技能検定「数検」(数学検定・算数検定) 実用数学技能検定「数検」(後援=文部科学省。対象:1~11級)は、数学・算数に関する能...
- 歴史能力検定 (歴検) 歴史能力検定(歴検)は、歴史に関する知識・能力を測る試験です。歴史に対する理解を深める...
- 日本語検定 (語検) 【文部科学省後援】日本語検定は、語彙や敬語の使い方等の総合的な日本語力を測定する検定試...
- 秘書検定 秘書検定では、細かな心遣いと冷静な判断力を併せ持った秘書としての技能を証明できます。試...
勉強・試験のコツ
-
【CBTS】漢検CBT操作説明動画 漢検CBT操作説明動画
-
【漢検3級編】実施責任者が合格への最短ルートを教えるぞ!【勉強法】 3級取得を目指す方に向けて、【合格への最短ルート】を3回に分けてお伝えします!
-
《丸暗記ナシ!》漢字の覚え方を漢検準1級の東大&早稲田女子が伝授✨【小中学校〜漢検勉強法】 以前より多数リクエストをいただいていた、「漢字の覚え方」「漢検の勉強法」についてお話しします。
-
【漢検1級】合格のためにまずはここから#1 予備知識編 ついに長い期間構想していた#漢検1級 合格までの勉強法を動画にすることができました!
学習動画・講義
-
【漢検準1級レベル】読めたら自慢できる難読漢字!25問 漢字テストと思って気軽にチャレンジしてみてください。全部読めたら漢検準1級はクリアです。
-
【漢字検定3級】読み① これが読めなきゃ受からない!(漢検3級合格対策問題) 漢字検定3級レベル(中学卒業レベル)の練習問題を全50問(Part1)ご用意しました。
-
【難読漢字】漢検1級・準1級の送り仮名 全20問! 漢字検定1級・準1級レベルの《送り仮名》読み問題!
-
【頻出順!】聞き流し四字熟語_漢検2級 確実に記憶に定着するまで繰り返し聞くのだ。
-
【四字熟語】漢字検定3級の漢字で書ける四字熟語 60こ連続バージョン 漢字検定3級の漢字で書ける四字熟語60個を一気におぼえましょう。
-
【5分で20問】漢検3級書き取り問題①/よく出る順Aランク【2020年度最新】 漢字検定3級の「書き取り」Aランク問題です。
学習ツールの紹介
-
1週間で漢検2級を合格出来た方法を解説します!【漢字能力検定2級】 今回動画内で紹介したオススメの本です。
- 「日本の資格・検定」AWARDS 2022~3つのランキングで最新の人気資格を紹介~ - 日本の資格・検定
- 動画配信は新しい勉強法になる!?漢検&日本語検定1級YouTuberに聞きました! - 日本の資格・検定
- 日本語検定の攻略法とは?1級は難しい?漢検&日本語検定1級YouTuberに聞きました! - 日本の資格・検定
- 今すぐできる漢検攻略!合格の方法を漢検&日本語検定1級YouTuberに聞きました!
- 漢検1級の世界とは?出題レベルや独特の勉強法を漢検&日本語検定1級YouTuberに聞きました!
- 「日本の資格・検定」AWARDS 2020
- 就職に役立つ資格・検定TOP30 2019
- 漢検を大解説!例題やアプリを使った学習方法も