
ファイナンシャル・プランニング技能検定
この検定は、金融商品・不動産・保険・年金などの資産を効率的に運用するファイナンシャル・プランニングの技能を認定する資格です。お客様それぞれの人生設計に合った資産運用などの助言を行うのが主な仕事なので、金融商品や株式、不動産、税金、年金、ローンなどの幅広い知識が必要です。
- 試験級
- 【1級】
【2級】
【3級】 - 試験方法
- 学科試験+実技試験
※一般社団法人 金融財政事情研究会が実施する1級実技試験は口頭試問方式 - 実施日程
- <一般社団法人 金融財政事情研究会の場合>
5月、9月、1月(実施科目により異なります)
<2023年度>
【1級(学科試験)・2級・3級】
5月回:2023年5月28日(日)
9月回:2023年9月10日(日)
1月回:2024年1月28日(日)
【3級(CBT方式)】※2023年11月以降
・2023年11月1日(水)~2024年1月19日(金)
※休止期間:2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)、20日(土)~31日(水)
・2024年2月1日(木)~2024年2月29日(木)
※【3級(CBT方式)】の日程は変更される場合があります。
【1級(実技試験)】
1月回:終了しました。
6月回:終了しました。
9月回:2023年9月下旬~10月上旬
2月回:2024年2月上旬~中旬
<日本FP協会の場合>
【1級】9月
【2・3級】5月、9月、1月
<2023年度>
【1級】
9月回:2023年9月10日(日)
【2級・3級】
5月回:2023年5月28日(日)
9月回:2023年9月10日(日)
1月回:2024年1月28日(日)
詳細はこちらをご確認ください。
金融財政事情研究会:https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/nittei-fp
日本FP協会:https://www.jafp.or.jp/exam/schedule/ - 申込期間
- 試験実施日の約2か月前まで
<金融財政事情研究会の場合>
<2023年度>
【1級(学科試験)・2級・3級】
5月回:終了しました。
9月回:2023年7月5日(水)~2023年7月25日(火)
〈申込書請求期間:2023年6月1日(木)~2023年7月18日(火)〉
1月回:2023年11月14日(火)~2023年12月5日(火)
〈申込書請求期間:2023年10月2日(月)~2023年11月28日(火)〉
【3級(CBT方式)】
・2023年11月1日(水)~2024年1月19日(金)の場合
2023年10月1日(日) 正午~試験日3日前
・2024年2月1日(木)~2024年2月29日(木)の場合
2023年11月1日(水) 正午~試験日3日前
【1級(実技試験)】〈申込書請求期間と申込期間は同じです。〉
1月回:終了しました。
6月回:2023年3月下旬~4月中旬
9月回:2023年7月中旬~8月上旬
2月回:2023年11月上旬~12月中旬
<日本FP協会の場合>
<2023年度>
【1級】
2023年7月13日(木)~8月3日(木)
【2級・3級】
5月回:終了しました。
9月回:2023年7月5日(水)~7月25日(火)
1月回:2023年11月14日(火)~12月5日(火) - 申込URL
- 【金融財政事情研究会】 http://www.kinzai.or.jp/fp
【日本FP協会】 https://www.jafp.or.jp/exam/schedule/ - 受検料
- <金融財政事情研究会の場合>
【1級】学科:8,900円 実技:28,000円
【2級】学科:5,700円 実技:6,000円
【3級】学科:4,000円 実技:4,000円(各非課税)
<日本FP協会の場合>
【1級】実技:20,000円
【2級】学科:5,700円 実技:6,000円
【3級】学科:4,000円 実技:4,000円(各非課税) - 受検資格・対象者
- 【1級】
①2級合格かつFP業務に関し1年以上の実務経験を有する方
②FP業務に関し5年以上の実務経験を有する方
③厚生労働省認定金融渉外技能審査2級の合格者で、1年以上の実務経験を有する方 ほか
【2級】
①3級技能検定の合格者
②FP業務に関し2年以上の実務経験を有する方
③日本FP協会認定AFP認定研修を修了した方
④厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者 ほか
【3級】
FP業務に従事している方、または従事しようとしている方
※FP業務とは、資産の設計・運用・管理およびこれらに係わる相談業務、コンサルティング業務をいいます - 試験会場
- 全国47都道府県
- 問題数
- <一般社団法人 金融財政事情研究会の場合>
【1級】
〔学科〕基礎編:50問 応用編:5題
〔実技〕口頭試問
【2級】
〔学科〕60問
〔実技〕5題
【3級】
〔学科〕60問
〔実技〕5題
<日本FP協会の場合>
【1級】
〔実技〕20問
【2級】
〔学科〕60問
〔実技〕40問
【3級】
〔学科〕60問
〔実技〕20問 - 出題範囲
- 学科試験・実技試験や級を問わず、ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業承継の6分野から出題が行われます。
※金融財政事情研究会と日本FP協会で実施している選択科目などが異なります。2級学科と3級学科は同一問題。詳細は各協会にお問い合わせください。 - 合否基準
- 6割以上の得点
<金融財政事情研究会の場合>
【1級】
〔学科〕200点満点で120点以上
〔実技〕200点満点で120点以上
【2級】
〔学科〕60点満点で36点以上
〔実技〕50点満点で30点以上
【3級】
〔学科〕60点満点で36点以上
〔実技〕50点満点で30点以上
<日本FP協会の場合>
【1級】
〔実技〕100点満点で60点以上
【2級】
〔学科〕60点満点で36点以上
〔実技〕100点満点で60点以上
【3級】
〔学科〕60点満点で36点以上
〔実技〕100点満点で60点以上 - 備考
- <金融財政事情研究会の場合>
3級試験につきましては、2023年11月から2024年2月末まで、従来の紙の問題冊子と解答用紙による試験方式に加えて、CBT配信システムを利用したCBT方式による試験を並行実施いたします。詳細はウェブサイト「2023年度の技能検定3級試験の実施方法に関するお知らせ」(https://www.kinzai.or.jp/info/20230426.html)に記載があるためご確認ください。
<日本FP協会の場合>
2024年度より3級技能検定の筆記試験及び実技試験がCBT試験に完全移行します。
詳細はウェブサイト「3級FP技能検定の2024年度からのCBT化(予定)のお知らせ」(https://www.jafp.or.jp/exam/files/3fp_cbt.pdf)に記載があるためご確認ください。
試験主催者
一般社団法人 金融財政事情研究会 検定センターURL: http://www.kinzai.or.jp/fp
特定非営利活動法人(NPO法人)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
URL: https://www.jafp.or.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2023年4月28日更新
よくみられている資格・検定
- 日商簿記検定 日商簿記検定は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする...
- 銀行業務検定試験 銀行業務検定試験は、金融機関に従事している職員を対象に、技能向上を目的として実施されて...
- ファイナンシャル・プランナー (AFP/CFP(R)) ファイナンシャル・プランナー®は、顧客からの相談を受け、資産やライフプランについて専門...
- 金融業務能力検定 金融業務能力検定は、若手職員から中堅職員にまで幅広く必要とされる基本的な業務知識・実務...
- 外務員 外務員の資格は証券会社などの金融機関に就職し登録を受けた後に、株券など有価証券の売買な...
- プライベートバンカー資格 プライベートバンカー資格とは、企業のオーナーや資産家を対象に、事業・資産承継や相続を支...
学習動画・講義
-
【FP3級無料講義#01】ファイナンシャル・プランニングと倫理・関連法規【ファイナンシャルプランニング技能検定】 FP3級の無料講義です。【今回の学習内容】0:44 ファイナンシャルプランニングと倫理 4:18 ファイナンシャルプランニングと関連法規
-
【回答解説】FP3級【金財】【実技試験】【2021年9月】 試験の解答の解説動画です。試験問題をそのまま掲載することはできないので、試験で...
-
聞き流し勉強にも使える FP2級の解説動画 不動産編① (注意)「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の説明で指定流通機構への登録義務に関して、7日以上、5日以上と記載されております、正しくは「7日以内」「5日以内」となります。
-
#1【ファイナンシャルプランナー3級試験】★合格への道★徹底解説★「FPの基礎」 これから「ファイナンシャルプランナー3級」を受けるというあなた!この動画は「FP3級試験」の、試験対策を、単元ごとにシリーズで解説しています。
-
FP3級 合格特化講座「試験に出るとこだけFP3級講座①」とにかく合格したい人向け! FP3級 試験に出る箇所のみの特化講座。とにかくFP3級の資格が欲しい方向けの講座です。
学習ツールの紹介
-
【東大式勉強法】FP1級学科試験を合格できるテキストや問題集の選び方、使いこなし方 ここから始めるFP1級試験。自分が目指す回に確実に合格できる勉強を進めていきましょう👍
試験の紹介と説明
-
【FP2級に聞く】ファイナンシャルプランナーの資格とは?【仕事、給料、試験勉強】 【FP2級に聞く】ファイナンシャルプランナーの資格とは?【仕事、給料、試験勉強】
-
【FP】ファイナンシャルプランナーって何? 意味あるの?資格スクエア大学・独学部 vol.113 【FP】ファイナンシャルプランナーって何? 意味あるの?|資格スクエア大学・独学部 vol.113
勉強・試験のコツ
-
ファイナンシャルプランナー試験対策!私が2か月でFP2級に合格した方法! このチャンネルを設立したきっかけとして、私と同じような若い世代に、ライフプランニングの重要性を知ってもらいたいという思いで始めました。
-
【FP2級】1週間でラクラク合格できる独学の勉強法 ザキオチャンネルへようこそ!このチャンネルでは、会計士試験のみならず、あらゆる勉強に役立つ話を中心に、投稿しています!
-
【FP3級】直前!1ヶ月で合格出来る勉強法 FP(ファイナンシャルプランナー)3級は1ヶ月あれば独学でも合格出来ます!
感想・体験談
-
¦FP検定2級3級¦参考書¦勉強方法¦勉強期間紹介📕¦ 先日FP技能検定の2級を受けてきました。
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。