日本の資格・検定|学びのメディア

資格・検定

銀行業務検定試験は、金融機関に従事している職員を対象に、技能向上を目的として実施されている試験です。法務、財務、税務など業務をこなす上で必要になる実務知識が問われます。多くの金融機関が職員研修の一環として採用しており、金融関係に就職・転職を考えている人はアピールできる資格となるでしょう。

基本情報

試験方法
筆記試験(三答・四答・五答択一式、記述式など)
実施日程
【全国一斉試験】

<2025年度>
6月回:2025年 6月1日(日)
10月回:2025年 10月26日(日)
3月回:2026年 3月1日(日)

【CBT方式】
5月上旬~翌年3月下旬・6月上旬~翌年3月下旬
申込期間
【全国一斉試験】

<2025年度>
6月回:2025年4月1日(火)〜4月16日(水)
10月回:2025年8月18日(月)〜9月3日(水)
3月回:2026年1月6日(火)〜1月20日(火)

【CBT方式】
<2025年度>
2025年4月28日(月)~2026年3月28日(土)
公式URL
http://www.kenteishiken.gr.jp/

受験の口コミ・体験談 (2件)

edit受験の口コミ・体験談を書く

詳細情報

試験級
《法務》
【融資管理3級】【法務2級】【法務3級】【法務4級】

《財務》
【財務2級】【財務3級】【財務4級】

《税務》
【税務2級】【税務3級】【税務4級】

《年金》
【年金アドバイザー2級】【年金アドバイザー3級】【年金アドバイザー4級】

《信託・証券》
【証券3級】【信託実務3級】

《マネジメント》
【営業店マネジメントⅠ】【営業店マネジメントⅡ】

《融資・渉外》
【経営支援アドバイザー2級】【窓口セールス3級】【法人融資渉外2級】【法人融資渉外3級】【事業性評価3級】【個人融資渉外3級】【デリバティブ3級】【事業承継アドバイザー3級】

《外為》
【外国為替2級】【外国為替3級】

《金融経済》
【金融経済3級】

《預かり資産 等》
【投資信託3級】【金融商品取引3級】【預かり資産アドバイザー2級】【預かり資産アドバイザー3級】【保険販売3級】

《相続》
【相続アドバイザー2級】【相続アドバイザー3級】
申込URL
http://www.kenteishiken.gr.jp/
申込方法
【全国一斉試験】
個人:インターネット申込
団体:銀行業務検定協会・検定試験運営センターに直接お問い合わせください。
受検料
4,950円
【法務4級】【財務4級】【税務4級】【年金アドバイザー4級】

5,500円
【融資管理3級】【法務3級】【財務3級】【税務3級】【年金アドバイザー3級】【証券3級】【信託実務3級】【窓口セールス3級】【法人融資渉外3級】【事業性評価3級】【個人融資渉外3級】【デリバティブ3級】【事業承継アドバイザー3級】【外国為替3級】【金融経済3級】【投資信託3級】【金融商品取引3級】【預かり資産アドバイザー3級】【保険販売3級】【相続アドバイザー3級】

8,250円
【法務2級】【財務2級】【税務2級】【年金アドバイザー2級】【法人融資渉外2級】【外国為替2級】【投資信託2級】【預かり資産アドバイザー2級】【相続アドバイザー2級】

8,800円
【営業店マネジメントⅡ】

9,350円
【経営支援アドバイザー2級】

9,900円
【営業店マネジメントⅠ】

※各税込
受検資格・対象者
どなたでも受験できます。
試験会場
協会が全国約215地区に設置する約220会場

※詳細はHPでご確認下さい
https://www.khk.co.jp/exam/exam_venue_guide.php
合否基準
満点の60%あるいは50%以上など、種目によって異なります。
詳細は公式サイトをご確認ください。

試験主催者

銀行業務検定協会 事務局
URL: http://www.kenteishiken.gr.jp/

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。

2025年5月21日更新