
指定自動車教習所指導員
指定自動車教習所指導員は、運転免許取得希望者に、運転技能および学科の指導を行う専門の教官です。技能検定を行う技能検定員と、技能・学科の教習を行う教習指導員の2種類の資格がありますが、指導員としての業務を広げるために、どちらも取得するのが一般的でしょう。
コチラもおススメ
- 試験方法
- 【教習指導員】筆記試験+実技試験+面接
【技能検定員】筆記試験+実技試験 - 実施日程
- 各都道府県によって異なります。
- 公式URL
- http://www.zensiren.or.jp/
コチラもおススメ
関連する記事
- 試験級
- 【教習指導員】
【技能検定員】 - 申込方法
- 各指定自動車教習所、各都道府県の指定自動車教習所協会を通してお申込み
- 受験料
- 【教習指導員】
普通: 11,850円
大型・中型・準中型: 14,550円
大型(特殊・二輪)・普通二輪・けん引: 9,650円
二種(大型・中型・普通): 12,450円
【技能検定員】
普通: 19,500円
大型・中型・準中型: 23,400円
大型(特殊・二輪)・普通二輪・けん引: 14,700円
二種(大型・中型・普通): 21,500円 - 受験資格・対象者
- 【教習指導員】
21歳以上で、技能教習で用いる自動車を運転できる免許を所持している方 ほか
【技能検定員】
25歳以上で、技能検定で用いる自動車を運転できる免許を所持している方 ほか - 出題範囲
- 【教習指導員】
〔筆記〕
①道路交通法
②教習所関係法令
③教育知識
④交通の教則
⑤安全運転の知識
⑥自動車の構造等の科目
〔運転技能審査〕
受験する車種の実技試験 (通常は普通自動車)
〔面接審査〕
【技能検定員】
①運転技能試験
②採点に関する実技試験
③検定知識を問う論文試験
④検定知識を問う面接試験
試験主催者
各都道府県の指定教習所 または 指定自動車教習所協会URL: http://www.zensiren.or.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。
2022年9月13日更新
受験の口コミ・体験談 (2件)
edit受験の口コミ・体験談を書く