日本の資格・検定|学びのメディア

資格・検定

半導体技術者検定

半導体技術者検定(旧・半導体テスト技術者検定)では、技術者の地位向上、社会認知度の向上を目的として、半導体の基礎から品質保証について一定の基準で資格を付与します。半導体業界を目指す学生や、企業の研修または開発技術者の一般教養習得のためのツールとして最適な検定といえます。

コチラもおススメ

試験方法
コンピュータ試験(CBT方式)
4者択一方式
実施日程
<2025年度>
2025年6月6日(金)~ 6月29日(日)
申込期間
<2025年度>
2025年4月10日(木)~ 6月26日(木)
公式URL
https://www.pdea.jp/

コチラもおススメ

受験の口コミ・体験談 (0件)

edit受験の口コミ・体験談を書く

関連する記事

試験級
■エレクトロニクス1級
 2級の3科目の検定すべてに合格された方をエレクトロニクス1級として認定
 (申請による認定。別途、申請費が必要になります)
■エレクトロニクス2級
 「設計と製造」
 「パワーエレクトロニクス」
 「応用と品質」
■エレクトロニクス3級
■エレクトロニクス4級
申込URL
https://www.pdea.jp/
申込方法
WEB申し込み
受検料
■エレクトロニクス2級
一般:13,200円
学生:9,900円
■エレクトロニクス3級
一般:9,900円
学生:6,600円
■エレクトロニクス4級
一般:8,250円
学生:6,380円(各10%消費税込)
受検資格・対象者
どなたでも受験できます。
試験会場
全国のCBTSテストセンター
試験時間
■エレクトロニクス2級:90分
■エレクトロニクス3級:90分
■エレクトロニクス4級:60分

問題数
45問
出題範囲
【エレクトロニクス2級】
「設計と製造」、「パワーエレクトロニクス」、「応用と品質」
それぞれの業務分野におけるより専門的な知識、経験を問う問題

【エレクトロニクス3級】
半導体の基礎および試験工程を主体とした内容
公式テキスト「はかる×わかる半導体【入門編】」より出題

【エレクトロニクス4級】
これから半導体を学ぶための内容
高校の物理/化学(半導体に関連する項目
学習の手引き
テキストについてはこちらをご覧ください
https://www.secc.pdea.jp/textbook/
結果発表
試験日から約1カ月を目途に送付
備考
※2級の3科目の検定すべてに合格された方がエレクトロニクス1級として認定されます

試験主催者

一般社団法人 パワーデバイス・イネーブリング協会
URL: https://www.pdea.jp/

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。

2025年4月30日更新