 
						
						森林インストラクター
森林インストラクターは、森林を利用する一般の人に対して、森林や林業に関する適切な知識を伝えるとともに、森林の案内や野外活動の指導をする森の案内人です。有資格者は人と自然の橋渡し役として、主に野外でのイベントやキャンプ、ネイチャークラフト等で活躍しています。
基本情報
- 試験方法
- 〔一次試験〕筆記試験(記述式主体)
 〔二次試験〕実技試験+面接
- 実施日程
- 年1回
 〔一次試験〕9月
 〔二次試験〕11月
 
 <2025年度>
 〔一次試験〕
 2025年9月28日(日)
 
 〔二次試験〕
 2025年11月15日(土)または2025年11月16日(日)
- 申込期間
- 6月上旬~7月下旬
 
 <2025年度>
 2025年6月1日(日)~2025年7月31日(木)
- 公式URL
- http://www.shinrinreku.jp/
詳細情報
- 申込URL
- http://www.shinrinreku.jp/examination/5_index_detail.php
- 申込方法
- 郵送申込
- 受験料
- 18,000円(登録料5,000円)
 ※各税込
- 支払方法
- 協会指定の口座に振り込み
- 受験資格・対象者
- 受験年の翌年4月1日において18歳以上の方
 
 ○ただし、次のいずれかに該当する者は、試験の応募資格がありません。
 ・成年被後見人又は被保佐人
 ・公務員で懲戒免職の処分を受け、その処分を受けた日から起算して2年を経過していない者
 ・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わった日又は執行を受けることがなくなった日から起算して2年を経過していない者
 ・森林インストラクターの登録を取り消され、その取り消しの日から起算して2年を経過していない者
 ・破産者で復権を得ない者
- 試験会場
- 〔一次試験〕札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、高知、福岡
 〔二次試験〕東京
- 出題範囲
- 〔一次試験〕
 ①森林
 ②林業
 ③森林内の野外活動
 ④安全および教育
 
 〔二次試験〕
 あらかじめ提示される素材の1つを使って、森林インストラクターとしての模擬演技
 ※協会の「森林インストラクター養成講習」や協会が認定する国や地方公共団体などの森林インストラクター講習修了者は実技免除
- 学習の手引き
- 参考図書がございます。
 http://www.shinrinreku.jp/examination/14_index_detail.php
- 合否基準
- 〔一次試験〕各科目とも正解率6割程度以上
- 資格の更新
- 登録の有効期間は5年間です。
試験主催者
一般社団法人 全国森林レクリエーション協会URL: http://www.shinrinreku.jp/
								※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
								
								※【資格・検定主催者様へ】
								 本ページの掲載内容に修正・更新・追加のご希望がある場合は、以下の入力フォームよりご連絡ください。
								 いただいた内容をもとに、運営事務局で確認のうえ反映いたします。
								 
								 ▼資格・検定情報の修正/更新用フォームはコチラ
								 https://jpsk.jp/mailform/johokoshin.html
							
2025年2月19日更新
 
		


 
					
受験の口コミ・体験談 (0件)
edit受験の口コミ・体験談を書く