日本の資格・検定|学びのメディア

投稿記事

学習にて積極的に自宅・自室を利用する考え方

北極ペンギン

学習法・ハウツー

さすがに全員とはいえませんが、受験対策をする際、カフェや図書館を利用するか方って、かなり多いですよね?

もちろん、それはそれで、一つの立派な方法だと思います。


ただ、自分の住む家があり、さらにはその中に自分専用の部屋があるのに、そこを飛び出して、別の場所へ移動する、というやり方が、必ずしも万能な手段といえるかどうかは、少しだけ考える余地があるとも思います。


私も過去には、レストランや図書館で勉強していましたが、レストランで、ドリンクバーのみを頼んで学習する方法は、けっこう集中できたのを覚えています(ちなみに図書館の方は何故かあまり集中できませんでした)。


ただ、自身が住む家と、その中に、さらに自身専用の部屋があるのに、そこを利用しない、というのも、少しだけ問題のようなものがあると思わないでもありません。

単刀直入に申し上げますと、自宅の自室を飛び出して外へ行くよりも先に、自宅・自室をどうやったらうまく、効率よく学習に利用できるかを研究したり、あるいは少し訓練をする必要も、もしかしたらあるのではないかと考えています。


自室を効率よく利用できるよう研究した結果は、他の方々が出されてもいます。

それから、訓練についても「慣れ」みたいなものは、やはりあると思います。


実は、今の私は、諸事情により、自宅内の自室で学習をしている時が、一番落ち着きます。

へたに場所を変えてしまうと、返って落ち着きを失います。


要は、自宅・自室をうまく学習に利用できるようになればいいのです。

わざわざ外に出れば、移動時間だけでもロスするし、さらに移動先がカフェやレストランのような場所だと、金銭も若干消費するのは避けられません。大袈裟な言い方をしますが、非経済的であるともいえます。


何のために、自宅・自室があるのか、という事を、今一度考えてみるのも悪くはないのでしょうか?

北極ペンギン(H.N)と称する者です。

職業:
その他
保持資格:
・中型自動車第1種運転免許(8t限定) ※旧・普免
・危険物取扱者(乙種4類)
・二級ボイラー技士
・消防設備士(乙種6類)
・児童指導員(任用資格)
・食品衛生責任者
・防火管理者(甲種)
・社会福祉主事(任用資格)
・ガス溶接技能者
・有機溶剤作業主任者
・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
・電気取扱者(低圧・実技1h)
・科学検定 科学基礎
▲上記のものの他、詳細不明なものが2点ほど
勉強中の資格:
・登録販売者
取りたい資格:
・宅地建物取引士
・社会保険労務士
・中小企業診断士
・公認会計士

フォローする

人気記事ランキング