先日、幕張メッセ(千葉)で、登録販売者の試験を受験
行ってきました!幕張メッセ
東京ではなく千葉で受験

千葉市内の幕張メッセまで、登録販売者の試験を受けに行ってきました!
さきの社労士の受験では、私は試験室の、いちばん前の席でしたが、今回の登販の試験では、こんどは試験室の、いちばん後ろの方の席でした!このような配置をしてもらった方が、本当に自席が分かりやすくて良いです。
試験前に、最後の悪あがきをしようと思っていましたが、どんどん時間が無くなり、ほとんどまったく勉強できませんでした。
実際の受験では、前半は飛ばせましたが、後半はペースダウンしてしまい、意気消沈してしまったりして大変でした。
どうやらやはり、来年もお世話になりそうですが、どこで受けようか?・・・。千葉で受けるのもまんざら悪くはなさそうです。
聞いた話では、茨城が、問題がやさしめだとか・・・。
帰る際に、試験会場の近場で、ラージサイズのアイスコーヒーと軽食を取りました。

その後、電車に乗って帰るとするも、けっこう疲れていたため、乗る電車を間違えて、しかもそれが快速で、少し遠くまで行っちゃったりと、なかなか大変でした。
とにかく、来年こそは、今回みたいな目に合わないように、ちゃんと勉強して行くようにしたいと考えています。
どうも!北極ペンギンと称する者です。
当方、よくいえば資格のセミプロ。マイナス的な表現を用いれば資格マニアの片隅にはおけそうな者です。
こんな私ですが、どうかよろしくお願いいたします。
2023年2月 北極ペンギン
職業:
その他
保持資格:
・中型自動車第1種運転免許(8t限定) ※旧・普免
・危険物取扱者(乙種4類)
・二級ボイラー技士
・消防設備士(乙種6類)
・児童指導員(任用資格)
・食品衛生責任者
・防火管理者(甲種)
・社会福祉主事(任用資格)
・ガス溶接技能者
・有機溶剤作業主任者
・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
・電気取扱者(低圧・実技1h)
・科学検定 科学基礎
△上記のものの他、詳細不明なものが2点ほど
勉強中の資格:
・社会保険労務士
・登録販売者
取りたい資格:
・FP技能士(3級)
・ITパスポート
・宅地建物取引士
・中小企業診断士
・旅行業務取扱管理者(国内)
・公害防止管理者(大気関係第1種)
・証券外務員(一種)
・園芸装飾技能士(3級)
・日本漢字能力検定2級
・秘書技能検定2級
・実用英語技能検定2級
・公認会計士
・アマチュア無線技士(4級)
・陸上特殊無線技士(第3級)