日本の資格・検定

公式記事

あなたに合った「資格の選び方」とは?170の資格を持つ「資格ソムリエ」に聞きました!

インタビュー

あなたに合った「資格の選び方」とは?170の資格を持つ「資格ソムリエ」に聞きました!
170以上(第1回記事公開時点)の資格を持ち、「デジタル士業」と「資格ソムリエ」 の肩書で活躍中のはやし先生こと林雄次さんと、元・漫才師で「日本の資格・検定」編集部スタッフ兼CBTの営業担当者である望月遼馬の対談を連載中!第2回は、はやし先生の資格の選び方やこれから注目の資格などを伺います!
この企画のほかの記事はこちら

お話を聞いたのはこの方

はやし先生(林雄次さん)
大手企業にてITエンジニア職を経験後、IT活用&DX推進に注力する新世代の社労士・行政書士として独立。企業の働き方改革や業務改善、IT導入などを支援する「デジタル士業」として活躍。
また、その他の士業を含む170以上(第1回記事公開時点)の資格を持ち、「資格ソムリエ」としてさまざまなメディアに出演中。

インタビュアーはこの人

望月遼馬
24の資格を持つ元・漫才師。現在は「日本の資格・検定」編集部のスタッフ兼試験運営会社の営業担当者としてサラリーマン生活を謳歌中。仕事の合間を縫って、上司のしか犬ぶちょーと共にさまざまな資格・検定にチャレンジしている。



はやし先生流「資格選びの流儀」は、ビジネスでの役立ち度!


受験する資格を選ぶときの基準はあるんですか??


1つ決めている基準は、どんなにこじつけの理由だとしても、仕事に関係する資格を受けるようにしています。

例えば、すし検定や、ワイン・ウイスキー・ビールなどのお酒系検定ならば、このコロナ禍では難しくても、いつかは会食でのアイスブレイクに活かせると思うんです。


とにかく気になった資格を受験するというよりは、活かせる場面を想定して受けるか受けないか決めているんですね!


そうですね!仕事での活用シーンをある程度想定してから受験するため、取得した資格が無駄になってしまったということも少ないです。


なるほど!ちなみに、資格取得数の目標は決めているんですか?


そうですね。一旦200個にしておこうかと…。


「一旦」ですか?


200個になったら250個を目指したくなると思うんです(笑)


収集癖ですね(笑)


はい(笑)ここ数年の資格取得数としては、昨年が80個、今年は既に30個以上(取材時点)取得しているので、ひとまず今年の末には180個まで伸ばしたいと考えています。


1年で80個!?私の昨年取得した資格数の40倍じゃあないですか!!


雑誌の取材などを引き受ける機会があり、資格ソムリエを名乗るなら取得数は3桁の方がいいなと思いまして(笑)昨年までに資格取得数を125個まで伸ばすことができました!


しかも、数が多いだけではなくて難易度が高い資格もかなり取得されていますよね?


はい。ちなみに、望月さんが資格取得をお休みされているのはどうしてですか?


実は只今子育て中なので、勉強時間が全く確保できません!子育てって本当に人生最難関のイベントで、「子育て検定1級」があれば合格できそうなほど毎日頑張っています(笑)

それはそうと、1年で数十個の資格を取るには、やっぱり勉強や試験のスケジュール管理も必要ですか?


私の場合、1年間で受験する資格はおおよそ決めています。

普段から「これから受験する資格リスト」とその受験予定日をまとめていて、逆算して勉強するように心掛けています。


でも、試験日が決められている試験では日程が被ることもありますよね? 


実は…、総合旅行業務取扱管理者の試験に申し込んでいたものの、他のIT系資格や不動産系資格の試験日と被ってしまい、2年連続で受験が叶いませんでした。

IT系資格や不動産系資格は、知識の更新として年に1回受験するようにしていて、毎年そちらを優先してしまっているんです。


試験日が集中する秋ごろは毎年大忙しってことですね!


その通りです(笑)



CBTなら資格を大量ゲットも可能!?


はやし先生が取得されている資格を見ていて一番感じたのは…。


何でしょう?


私が営業担当として受注したCBTが多い!!!

実は私、「日本の資格・検定」編集部のスタッフと兼務で、試験運営会社の営業マンでもあるんです。特に試験を主催する企業・団体がCBTを導入するときのサポートをしたり、CBTでの試験が始まってからの対応などを中心に行っています。


いわゆる、CBTの「中の人」なんですね(笑)


そこまで言って良いかは分かりませんが…(笑)

はやし先生はCBTがお好きなんですか?


そうですね(笑)

特に昨年は、とにかく取得数を増やしたかったのでCBTで受験できる資格に注力していました。

受験者を各地の会場に集めて行う筆記試験だと受験や会場への移動で丸1日かかってしまい、1日1個の受験が限界です。なおかつ週末に行われる試験が多いので、試験の日程が被ってしまったり…、取得数が伸びづらいんです。

CBTなら受験したい日の数日前まで申し込める場合がほとんどで、時間が空いたときにいつでも受験でき、大変便利だと思います。


CBTの利点をフルに活かされているんですね!営業担当としても嬉しい限りです(笑)


同じCBT会場(テストセンター)で1時間おきに予約を入れていたこともありました。1つ試験が終わったら受付に並びなおして、また受験して…といった感じで(笑)


会場の受付の方も驚きますよね!もしよかったら、弊社が配信しているCBTをどんどん受験していただけると幸いです…(笑)


…はい。実は既に、CBTソリューションズの受験サポートサイトに掲載されているCBTの一覧や、「日本の資格・検定」の申込み締切日カレンダーも参考にしています(笑)


本当ですか!?ありがとうございます!!

人気記事ランキング

関連記事