
普通第1種圧力容器取扱作業主任者
普通第1種圧力容器取扱作業主任者は、化学設備以外の圧力容器を取り扱う現場において、安全面などの監督・指導にあたる責任者です。普通第1種圧力容器を設置・使用する事業所では、資格保有者の設置が法律で義務付けているため、危険物を製造する工場などで需要があり、活躍が期待されます。
詳細情報
- 申込URL
- http://www.jbanet.or.jp
- 受験資格・対象者
- どなたでも受講できます。
- 試験会場
- 各都道府県
- 試験時間
- 学科講習12時間
- 出題範囲
- ①第1種圧力容器の構造に関する知識
②第1種圧力容器取り扱いに関する知識
③関係法令
試験主催者
都道府県労働基準部安全課、労働基準監督署または 一般社団法人 日本ボイラ協会URL: http://www.jbanet.or.jp
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】
本ページの掲載内容に修正・更新・追加のご希望がある場合は、以下の入力フォームよりご連絡ください。
いただいた内容をもとに、運営事務局で確認のうえ反映いたします。
▼資格・検定情報の修正/更新用フォームはコチラ
https://jpsk.jp/mailform/gaiyoukoushin.html
2022年11月25日更新
受験の口コミ・体験談 (0件)
edit受験の口コミ・体験談を書く