日本の資格・検定

資格・検定

防災備蓄収納プランナー

防災備蓄収納プランナーでは、防災用品を持つだけではなく、災害時にすぐに使える仕組みとして、災害から考える防災備蓄リスト、探さない収納、廃棄しない維持管理を学びます。1級ではさらに専門的な知識を学びます。自宅のみならず、自治体や事業所備蓄に従事される方にもおススメです。

こちらもおススメ

試験方法
【防災備蓄収納1級プランナー】記述問題
【防災備蓄収納2級プランナー】受講のみ
【分類マップ・防災備蓄収納カード講座】受講のみ
実施日程
各講座の詳細と日程はこちらをご確認ください。
https://bichiku-shunou.or.jp/qualification/
公式URL
https://bichiku-shunou.or.jp/

こちらもおススメ

受験の口コミ・体験談 (0件)

edit受験の口コミ・体験談を書く

関連する記事

試験級
【防災備蓄収納1級プランナー】
【防災備蓄収納2級プランナー】
【分類マップ・防災備蓄収納カード講座】
申込URL
https://bichiku-shunou.or.jp/
申込方法
インターネット申込み
受験料
【防災備蓄収納1級プランナー】67,540円
内訳
・受講料:52,800円(2日分)
・テキスト一式:3,740円
・受験料:5,500円
・認定料:5,500円(認定証付)
・更新の必要なし

【防災備蓄収納2級プランナー】24,090円
内訳
・受講料:16,500円
・認定料:5,500円(認定証付)
・テキスト一式:2,090円
・試験なし、更新の必要なし

【分類マップ・防災備蓄収納カード講座】13,200円
内訳
・受講料:7,700円
・教材一式(テキスト代含む):5,500円
・試験なし
※ご同席ご家族様の受講料
・大人(中学卒業生以上の年齢):7,700円
・受講日現在中学生:3,300円
・受講日現在小学生:2,200円 (各税込)
支払方法
事前振り込み
受験資格・対象者
【1級・2級】
・15歳(中学卒業生)以上であればどなたでも受講可能
・防災備蓄収納2級プランナーを取得されていなくても受講可能
・1級のあとに2級を受講することも可能

【分類マップ・防災備蓄収納カード講座】
・小学生以上ならどなたでも受講可能
・小中学生は保護者と一緒に受講
試験時間
【防災備蓄収納1級プランナー】2日間(受講10時間、試験90分)
【防災備蓄収納2級プランナー】受講5時間
【分類マップ・防災備蓄収納カード講座】3時間
結果発表
試験から約2か月後に郵送で通知
資格の更新
なし
備考
これ以外に認定講師の上位資格もあります。
詳しくはホームページをご覧ください。

試験主催者

一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会
URL: https://bichiku-shunou.or.jp/

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。

2023年1月12日更新