
美容師
お客様の個性や注文に合うヘアスタイルに仕上げるのが美容師の仕事です。カット、カラー、シャンプーブロー、パーマなどの施術を行うほかに、メイク、エステ、着付けなど数多くのサービスを提供しています。美容室以外にも、結婚式場やテレビ局、ファッションショーなど多くの場所で活躍しています。
- 実施日程
- 年2回
〔実技〕8月 〔筆記〕9月
〔実技〕2月 〔筆記〕3月 - 申込URL
- http://www.rbc.or.jp/index.html
- 受験料
- 〔実技・筆記〕25,000円
〔実技〕12,500円
〔筆記〕12,500円 - 受験資格
- 理容師・美容師養成施設で、次の課程を修了した人
《平成10年4月1日以降に入学した人》
昼間課程 2年以上
夜間課程 2年以上
通信課程 3年以上
理容師・美容師養成施設で、次の課程を修了した後、1年以上の実地習練を経た人
《平成10年3月31日以前に入学した人》
昼間課程 1年以上
夜間課程 1年4ヵ月以上
通信課程 2年以上
※平成14年3月31日までに1年以上の実地習練が終了していない人については、受験資格はありません。 - 試験会場
- 〔実技〕滋賀県を除く各都道府県
〔筆記〕北海道、岩手県、宮城県、東京都、神奈川県、石川県、愛知県、大阪府、岡山県、広島県、愛媛県、福岡県、鹿児島県、沖縄県 - 試験方法
- 筆記試験+実技試験
- 出題範囲
- 〔実技〕
①美容の基礎的技術 (官報により公示)
②美容を行う場合の衛生上の取り扱い
〔筆記〕
①関係法規・制度及び運営管理
②衛生管理(公衆衛生・環境衛生、感染症、衛生管理技術)
③美容保健(人体の構造及び機能、皮膚科学)
④香粧品化学
⑤文化論及び美容技術理論
※実技試験で必要となる器具・用具は持参すること
実技試験と筆記試験の両方を受験した者のうち、どちらか一方の試験のみに合格した者は、申請により次回の試験に限り当該試験の受験が免除されます - 結果発表
試験主催者
公益財団法人 理容師美容師試験研修センターURL: http://www.rbc.or.jp
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年4月13日更新
よくみられている資格・検定
- 理容師 カットやパーマ、顔剃りなどの理髪を行うことが、理容師の主な仕事です。理容室に訪れるお客...
- ヘアケアマイスター認定資格 ヘアケアマイスター認定資格とは、ヘアケア知識が豊富でお客様の毛髪診断が正しくでき、それ...
- 日本化粧品検定 日本化粧品検定は、2016年には受験者10万人を突破した「コスメが読める、人気の美資格...
- 化粧品成分検定 化粧品成分検定とは、身の回りにあふれる化粧品に記載されている全成分の情報、及びパッケー...
- スキンケアアドバイザー スキンケアアドバイザーは、肌トラブルに悩む方や肌を若々しく保ちたい方など、一人ひとりに...
- ブライズビューティマイスター ブライズビューティーマイスターとは、結婚式場における婚礼美容の技術に対して、評価基準を...
関連する記事はまだありません。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。