日本の資格・検定|学びのメディア

資格・検定

大規模災害が発生した際には、行政による支援がすぐに届かない可能性があります。特に発災から72時間を過ぎると、生存率が大幅に低下すると言われており、この「72時間の壁」を乗り越えるためには、事前の備えが不可欠です。

自分自身、そして大切なペットの命を守るためには、自己防衛の知識と地域コミュニティとの連携が重要です。私たちはこの現実を踏まえ、「人とペットの防災救急士」資格を取得できる教育プログラムを開発しました。

このプログラムでは、人とペットの両方に必要な「防災」と「救急法」を体系的に学ぶことができ、災害時に役立つ実践的な知識と技術を身につけることができます。コースを修了し、試験に合格すれば、「人とペットの防災救急士」として認定されます。

いざという時に備えて、自分自身とペットの命を守る力を身につけませんか? あなたの参加を心よりお待ちしています。ともにスキルを磨き、地域コミュニティの一員として活躍しましょう。 あなたの行動が、かけがえのない命を救う一歩になるかもしれません。

今こそ、「人とペットの防災救急士」への第一歩を踏み出しましょう!

基本情報

試験方法
人とペットの防災コースおよび救急コースを受講した後、筆記試験を行います。
実施日程
公式ホームページをご覧ください
申込期間
公式ホームページをご覧ください
公式URL
https://bosai99juku.com/

受験の口コミ・体験談 (33件)

edit受験の口コミ・体験談を書く

詳細情報

申込URL
https://bosai99juku.com/
申込方法
インターネット
受験料
・人とペットの防災救急士資格コース 17,600円
・人とペットの防災コースのみ 9,900円
・人とペットの救急コースのみ 9,900円(各税込)
※中学生以下は半額
支払方法
当日現金払い
クレジットカード・銀行振込・コンビニ・PayPal(ピーティックス)
受験資格・対象者
小学校4年生以上なら医療の知識がなくても誰でも受講できます。
試験会場
公式ホームページをご覧ください
試験時間
15分
問題数
30問
難易度
一定の学習は必要ですが、講義に真剣に取り組んでいただければ、どなたでも合格を目指すことが可能です。
出題範囲
人とペットの防災コースおよび人とペットの救急コースの内容から出題されます。
勉強時間の目安
・防災コース(約2時間45分)
・救急コース(約3時間15分)
学習の手引き
防災コース(2時間45分)および救急コース(3時間15分)を真剣に受講していただければ、十分に理解・習得していただけます。講義では、重要なポイントを具体的かつ分かりやすく解説し、実践的な知識と技術が身につくよう工夫されています。初めての方でも安心して受講できる内容となっておりますので、ぜひ積極的にご参加ください。
合否基準
三者択一形式で30問出題します。21問以上正解すれば合格となります。
結果発表
試験後、10日以内に結果をメールでお知らせします。
資格の更新
資格の有効期限は、資格取得日から2年間です。
資格失効日の約4ヶ月前から3ヶ月前にかけて、事務局から更新のお知らせをメールで通知いたします。
更新手続きが完了すると、資格の有効期限が2年間延長されます。更新料は税込5,500円です。

更新の流れ
1.メールに記載された申し込みフォームより、資格の更新をお申し込みください。
2.更新料5,500円を指定の口座にお振り込みください。
3.お振込み確認後、事務局から、更新に必要なテキストおよび課題をメールで送付いたします。
4.課題はオンラインで作成し、期限内に提出してください。(テキスト受領後、おおよそ1ヶ月以内に提出が必要です。)
5.提出された課題レポートを事務局で確認後、新しい資格証を順次郵送いたします。

試験主催者

人とペットの防災救急塾
URL: https://bosai99juku.com/

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。

※【資格・検定主催者様へ】
 本ページの掲載内容に修正・更新・追加のご希望がある場合は、以下の入力フォームよりご連絡ください。
 いただいた内容をもとに、運営事務局で確認のうえ反映いたします。
 
 ▼資格・検定情報の修正/更新用フォームはコチラ
 https://jpsk.jp/mailform/johokoshin.html

2025年8月29日更新