日本の資格・検定|学びのメディア

資格・検定

美作の国つやま検定

津山に関する歴史、文化、産業、暮らしなどの多分野にわたる内容を知っていただき、検定を通じて津山を正しく理解し、津山の魅力を発信すると共に、次世代に語り継いでいくことを目的として実施しています。

コチラもおススメ

試験方法
メールによって実施します。
実施日程
年1回 2月

<2025年度>
2026年2月7日(土)
申込期間
<2025年度>
2025年11月1日(土)~2026年1月31日(土)
公式URL
http://ww1.tiki.ne.jp/~trec/kentei/index.html

コチラもおススメ

受験の口コミ・体験談 (0件)

edit受験の口コミ・体験談を書く

関連する記事

申込URL
http://ww1.tiki.ne.jp/~trec/kentei/index.html
申込方法
メール mtkentei@mx41.tiki.ne.jp にて申し込みください。
受検料
1,000円
支払方法
【郵便振替口座】 01300-3-49891 加入者名 美作国つやま検定実行委員会に払い込みください。
受検資格・対象者
どなたでも参加いただけます。
試験会場
オンライン
試験時間
60分
問題数
出題数50問 択一式と記入式(一問のみ)
出題範囲
津山に関する歴史、史跡、神社、寺院、建築、庭園、美術、伝統行事、ことばと伝説、自然、観光 産業等、津山地方に関すること全般
(話題の問題は暦歴で出題します1/1~12/31) 

※毎年お題が設定されています。
<2025年度>津山の誇り
勉強時間の目安
テキストから推定される問題は60%程度で、他はお題や時の話題など地元紙や地元の情報から出題されます。また、郷土博物館、洋学資料館等の展示内容も参考にしてくたさい。
合格率
70~80%程度
学習の手引き
公式テキスト:郵便局等にある払込取扱票を用いてテキスト代金500円+送料180円を送金ください。
合否基準
90点以上を合格とします。ただし、60点以上は、準合格として、2回合格することにより、合格証を交付します。
結果発表
受験20日後に発表しています。

試験主催者

美作の国つやま検定実行委員会
URL: http://ww1.tiki.ne.jp/~trec/kentei/index.html

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。

2025年4月11日更新