
マグロ解体師
マグロ解体師は、マグロ解体ショーのプロフェッショナルとして、必要な技能を身に付け、それを客観的に審査し、照明する認定資格制度です。日本の代表的な水産物である「マグロ」について、その歴史、産地特性、分類と生態等について基礎的な知識を有することが求められます。
コチラもおススメ
- 試験級
- 【1級】
【2級】
【3級】 - 実施日程
- 年4回開催
- 申込期間
- 随時
詳しくは公式ホームページをご確認ください。 - 公式URL
- https://zmk.or.jp/
コチラもおススメ
関連する記事
- 試験級
- 【1級】
【2級】
【3級】 - 申込URL
- https://zmk.or.jp/
- 受験料
- 募集区分【1】マグロ解体師エキスパートコース
【1級】330,000円(税込)
募集区分【2】技能別プロフェッショナルコース
【1級】165,000円
【2級】110,000円
【3級】55,000円(税込) - 支払方法
- 銀行振込
- 受験資格・対象者
- 満18歳以上70歳以下の男女
※書類審査(適性検査)あり/未成年者は親の同意が必要です。
※学歴・性別・国籍等の制限はありませんが日本語でのコミュニケーション能力、漢字、平仮名の読み書きが可能なことが条件となります。 - 試験会場
- 豊洲市場外施設他、指定会場(実践会場)にて
- 出題範囲
- マグロ解体師養成カリキュラム(修了課程)知識・技能学習(座学)
・知識学習
・技能学習
・マグロ解体師アカデミー講習(知識・技能講習/筆記本試験・技能仮試験)
・実践型技能教育(総合実習・仮試験)
・検定試験(認定課程)
詳しくはこちらをご覧ください。
https://zmk.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/08/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%E8%A7%A3%E4%BD%93%E5%B8%AB%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85%E3%80%90%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88%E3%80%91.pdf - 学習の手引き
- https://zmk.or.jp/verification/#teaching
- 資格の更新
- マグロ解体師認定証(カード)の有効期限は交付日より3年間。
※更新にあたっては更新料10,000円(消費税、振込手数料別途)を振込 - 備考
- マグロ解体師検定試験を受験するためには事前に、当協会公認マグロ解体師養成アカデミー東京校において、知識・技能講習を受講し、修了試験を合格、その後、実践現場での総合実習(仮試験)に合格することが必要です。
試験主催者
一般社団法人 全国鮪解体師協会(JADT)URL: https://zmk.or.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。
2022年11月8日更新
受験の口コミ・体験談 (0件)
edit受験の口コミ・体験談を書く