発達支援の資格 色々あるけど…選ぶ基準は?
こんにちは、uureasuです。
発達支援についての研修やセミナー、書籍なども増えてきました。
最近は「資格」も増えてきたように思います。
私が発達障害児支援士資格を取得してから、
もう2年以上たちます。
そのころには、発達障害について学ぶ教材はあっても
専門的なもので私には難しかったり、
資格も専門家の方用のもので、
そもそも私は受験資格すらなかった資格もあったんです。
そこで見つけた
発達障害児支援士資格は「これだ!」と思いましたね。
今でも、がんばって勉強して資格を解てよかったと思っています。
最近、周りの方から
「こんな資格あるんだけど、発達障害児支援士とどう違うの?」
「たくさんの人がとってるし、こっちの資格でもいいかな?」
という質問を受けるようになりました。
似たような資格なのですが、受講料が全然違う!!!
お安いのです。
もちろん学習期間も短い。
安いからダメとか、高いから良いとか
そういうことを言うつもりはありませんが、
安い資格ってどうなの?
誰でも取れる資格を取ってどうなるの?
って思ってしまうのです。
発達障害児支援士の資格は結構高額でした。
自分のスキルを磨きたくて、もっと学びたくて、思い切って受講しました。
1年間ずっと勉強できたし、情報量もかなり多かった。
消化しきれれなくて、何度も繰り返し見た動画も少なからずあります。
「認定証」は私の宝物だし、上位講座もあったので今でも勉強を続けてられています。
資格に期待することや、自分の目標によって、資格を選べばいいと思います。
ちょっと勉強してみたいな、ということであれば、お安い講座で気軽に。
真剣に将来に生かしたいな、ということであれば、高額の講座でも思い切って!
私はお茶関連の資格も取りましたけれど、それは安価でただの遊びというか。
それはそれで楽しかったし、いい思い出です。
でも、子どもに関わる者としては、
発達障害児支援士資格は取って終わりというものではなくて、
今後のどう生かすか?が大事だと思っています。
発達支援の資格が増えて、広まったら素敵だなと思います。
その中で自分にできることを選んでいければいいのでないかな~
なんて、語ってしまいました・・・恥