勉強を頑張る人にも効く!悩みや症状別 7つのツボ
目の疲れや首・肩のこり、腰痛、眠気など勉強のシーンで悩まされる不調に効くツボをイラストでご紹介。仕事中や日常で感じている症状にも、もちろん効果的なので、症状を緩和したい部分にお灸を貼って、セルフお灸にぜひチャレンジしてみてください。
お灸ができない場合には、ツボに指圧をしてケアしましょう。
(1)目の疲れ(眼精疲労)
[ 症状・効果 ]
上半身の「血」のめぐりを改善する万能ツボ。目の疲れはもちろん、肩こりや風邪のひきはじめ、鼻、歯の痛みなど首から上の症状に効果的です。また腹痛、月経痛、ストレスなどの症状緩和にもおススメです。お灸を初めて体験する方は、まずこの合谷で試してみましょう。
[ツボの探し方]
親指と人さし指の骨がまじわったところから、やや人さし指よりのへこみ部分。
[ 症状・効果 ]
眼精疲労や過活動膀胱などの改善におススメのツボです。ホルモンバランスや水分、体温など身体の調節機能を高めてくれるので、ホットフラッシュ(ほてり・のぼせ)や筋肉を緊張させたり緩めたりする働きも調節してくれます。
[ツボのさがし方]
足の甲で、第1指(親指)と第2指の骨が交わるところにある、くぼみの中です。
(2)首・肩こり
[ 症状・効果 ]
肩こり、首こり、目の疲れなどに効果的なツボ。また腸の働きを活発にしてお肌の調子も整えてくれるので、乾燥肌や肌荒れなどお肌のトラブル解消も期待できます。
[ツボのさがし方]
親指を上にして腕を前に出し、ヒジを曲げてできる曲がりジワの先端が曲池です。
●肩井(けんせい)★火を使わないお灸の利用がおススメ
[ 症状・効果 ]
首や肩のこり、寝違え、目、耳、歯痛、頭痛などを改善するツボです。全身の血行が良くなるので冷え症にも効果があります。
[ツボのさがし方]
乳頭から真上に手をすり上げ、肩の一番高いところを押して痛みを感じるところが肩井です。
(3)腰痛
[ 症状・効果 ]
全身の血液循環を高め、体温や水分調節を整えます。特に身体を温める働きを促し、代謝アップ、冷え、むくみにおススメのツボです。
[ツボのさがし方]
内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみが太渓です。
[ 症状・効果 ]
腰に痛みがあると、身体全体の姿勢に歪みが生じるので注意が必要です。ぎっくり腰にも効果的なツボです。
※局部は安静にして、揉んだり押したりしないようにしてください。
[ツボのさがし方]
手の甲側の人さし指と中指の骨の付け根、そして中指と薬指の骨の付け根のところが腰腿点です。
(4)眠気解消・集中力アップに!
[ 症状・効果 ]
眠気を覚ますほか、気持ちを落ち着かせてくれるツボです。ストレスにも効果があるとされています。
[ツボのさがし方]
手を軽くにぎり指を折り曲げた時、中指の先が手のひらにあたるところが労宮です。
[ 症状・効果 ]
首のこりをほぐし、頭の血行を良くしてくれるので、もの忘れや集中力低下を助けてくれます。他にも、体のだるさや疲れ、足の冷え、不眠、ストレスなどにも効果がある万能ツボです。
[ツボのさがし方]
足でグーをした時、足裏で一番へこんでいるところが湧泉です。足裏を3等分して約1/3のところになります。
(5)寝つきが悪い、すぐに目が覚めてしまう(不眠症)
[ 症状・効果 ]
かかとが固くなると血液を押し出す心臓に負荷がかかり、睡眠のリズムが乱れてしまいます。不眠の特効ツボといわれているほど、おススメのツボです。
[ツボのさがし方]
かかとのちょうど真ん中です。
[ 症状・効果 ]
イライラやストレスを感じている方におススメのツボです。身体やこころの緊張をほぐすほか、不眠や便秘などにも効果的です。
[ツボのさがし方]
手首の曲がりジワを小指側へ撫でてゆき、骨の出っぱりの手前で指が止まるところが神門です。
(6)トイレが近い!
[ 症状・効果 ]
下半身が冷えていると頻尿になる場合があるので、身体を冷やさないことが大切です。
「トイレが近い」とお悩みの方は、試験が始まる前から「火を使わないお灸」を三陰交に貼って温めておきましょう。慢性の膀胱炎になってしまう前に体内の水分調節や体質改善を心がけてください。
三陰交のツボは女性特有の症状である月経不順や月経痛、月経前症候群(PMS)にも効果的です。
[ツボのさがし方]
内くるぶしの中心から、指幅4本上がったところです。身体を温め、「気・血・水」のバランスを整えます。
[ 症状・効果 ]
不眠に効果的なツボ・神門は、心身の緊張をほぐしてくれる効果があるので、ストレス緩和やトイレが近い方にもおススメのツボです。
[ツボのさがし方]
手首の曲がりジワを小指側へなでてゆき、骨の出っぱりの手前で指が止まるところが神門です。
(7)吐き気や気持ちが悪いときに
[ 症状・効果 ]
「内」という字が使われているように内臓とも深く関係するツボなので、胃の不快感や吐き気、乗り物酔いに効果があります。
また、自律神経を和らげてくれるツボでもあるので、リラックスの作用にも働きます。「私も試験前の緊張を和らげるために、このツボにお灸を貼っていました」と佐々木さんもおススメのツボです。
[ツボのさがし方]
手のひらを上にして、手首の曲がりジワから指幅3本上がったところです。2本の筋の間を押すと圧痛があります。
佐々木さん曰く、コロナ禍によるテレワークで若いお客様でも肩こりや頭痛に悩んでいる方が増えているそう。
「コロナ禍で外出をする機会が減り、身体を動かさない状態が続いているため、このような症状が慢性化してしまっている方が多く見受けられます。また、閉鎖的な空間にいる時間が長くなったことで、精神的にも抑圧され、気持ちが落ち込みやすかったり、怒りっぽくなったりしてしまう方も多いようです。このようなときにお灸をすることで「気・血・水」が巡り始め、固まっていた身体と心がほぐれ、気分が軽くなりますので、ぜひセルフお灸を生活に取り入れてもらえたらと思います」。
お灸は基本的に火を使うため敷居が高く感じていた方も多いと思いますが、温熱が低いタイプは本当に柔らかな温かさなので、安心して使えるのではないでしょうか。また手順も簡単なので、日常に取り入れやすいはずです。
今回ご紹介したツボを参考に、勉強疲れやコロナ禍による日々の不調の改善に向けて、この機会にセルフお灸を始めてみませんか?
せんねん灸 ショールーム銀座(せんねん灸直営ショップ)
1階が販売店で定番商品から本格的な棒温灸までさまざまなタイプのお灸が揃っています。無料体験会も開催中。3階の「せんねん灸お灸ルーム」は鍼灸師による「治療」「お灸教室」にて、お灸によるセルフケア指導を直接受けることが可能です。
■住所:東京都中央区銀座5-10-9銀座YKビル1F
■営業時間:火曜日~日曜日/11:00~19:00
■定休日:月曜日(月曜日が祝日のときは営業)
■TEL:03-6228-5981
せんねん灸 オフィシャルHP:https://www.sennenq.co.jp/
全国の直営店(銀座、名古屋、長浜[滋賀県]、京都、大阪、博多)でも無料体験会を開催中