
珠算能力検定 (日本商工会議所)
珠算能力検定は、そろばんを使った計算能力と暗算能力を養い、実力を問う検定試験です。日本商工会議所の珠算検定は歴史が古く、珠算能力を認定する試験として根強い人気があります。また、競技大会の成績優秀者や1級取得者を推薦入試の対象としている大学・短大・高校もあります。
- 試験級
- 【段位】【1級】【準1級】
【2級】【準2級】【3級】【準3級】
【4級】【5級】【6級】
【7級】【8級】【9級】【10級】 - 実施日程
- 年6回(偶数月)
<2023年度>
2023年4月9日(日)※1級~3級・段位を除く
2023年6月25日(日)
2023年8月6日(日)※1級~3級・段位を除く
2023年10月22日(日)
2023年12月10日(日)※1級~3級・段位を除く
2024年2月11日(日)
※検定試験日は、地域の事情によって変更される場合もありますので、必ず珠算連盟・商工会議所など検定試験施行団体にご確認ください。 - 申込URL
- http://www.shuzan.jp/
- 申込方法
- 原則窓口で行われますが、郵送申込などにより受け付けている商工会議所・珠算連盟などもありますので、受験希望地の商工会議所へお問い合わせください。
- 受験料
- 【段位】珠算のみ 2,550円
【1級】2,340円 【準1級】2,040円
【2級】1,730円 【準2級】1,630円
【3級】1,530円 【準3級】1,320円
【4~6級】1,020円 【7~10級】910円 (各税込) - 受験資格・対象者
- どなたでも受験できます。
- 試験時間
- 【1~6級】みとり算、かけ算、わり算を合わせて30分
【7・8級】みとり算、かけ算、わり算を合わせて20分
【9・10級】みとり算、かけ算を合わせて20分 - 出題範囲
- 詳細はこちらをご確認ください。
http://www.shuzan.jp/kentei/shuzan/ - 合否基準
- 【1~準3級】300点満点中240点以上
【4~6級】300点満点中210点以上
【7~9級】200点満点中120点以上
【10級】200点満点中60点以上
試験主催者
受験希望地の商工会議所又は珠算連盟URL: http://www.shuzan.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2023年8月30日更新
よくみられている資格・検定
- 珠算検定 (全国珠算教育連盟) この珠算検定は、全国の珠算教育連盟が珠算教育の推進を目的とし実施している最も有名な珠算...
- 暗算検定 暗算検定は、暗算能力の素早さと正確さを判定する試験です。試験は掛け算や割り算、見取り暗...
- 珠算検定 (全国商工会連合会) 珠算検定は、全国商工会連合会による、珠算の技能力を証明するための民間資格です。そろばん...
- ビジネス計算実務検定 ビジネス計算実務検定(旧・珠算・電卓実務検定)では、ソロバンや電卓を利用し、実務計算処...
- 電卓計算能力検定 電卓計算能力検定とは、電卓の機能を理解して、正確に効率良く計算入力が行えるかを判定する...
- 電卓技能検定試験 電卓技能検定試験は、計算の速さ・正確さなど電卓の操作能力を測る検定です。試験は4つの区...
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。