日本の資格・検定

公式記事

緊急企画!DX推進やテレワーク増加を受けて急浮上 おススメスキルは「知的財産」

インタビュー #PROMOTION

緊急企画!DX推進やテレワーク増加を受けて急浮上 おススメスキルは「知的財産」

スキルアップや転職・就職に!知的財産を学ぶには?

資格や検定を活用すれば、知的財産について体系的に学ぶことができます。ここからは知的財産に関連する資格・検定をご紹介!

弁理士(国家資格)

弁理士は、知的財産に関する専門家として、特許権、実用新案権、意匠権、商標権などの知的財産権を取得したい方の代理として特許庁への申請手続きを行います。

また、知的財産権取得についての相談をはじめとして、自社のデザインや発明などを模倣されたときの対策、他社の権利を侵害していないかなどの相談対応や、場合によっては知的財産権に関する訴訟の際に弁護士と共同で訴訟代理人として裁判に参加することもあります。
弁理士試験の合格率は例年約8%と狭き門ですが、知的財産に対する世間からの関心が大きくなるにつれ、活躍の幅が広がっています。

⇒弁理士の詳しい情報はこちら

IPLawTest(知的財産法学試験)

IPLawTest(知的財産法学試験)とは、知的財産に関する法律に特化し、その知識レベルをスコアによって評価する試験です。
「総合テスト」と「法領域別テスト」の2つの種別があり、総合テストでは知的財産法に関する総合的な知識のレベルを、法領域別テストでは知的財産法の中から各自で必要な法領域を選択して知識のレベルを測ることができます。

試験結果は合格・不合格ではなく、スコアと5段階のランク(S、A、B、C、D)で評価するため、自身の知識レベルを把握し、今後の目標設定をしやすいというメリットがあります。

弁理士など、知的財産業務の専門家を目指す方はもちろん、学生や業務で知的財産の知識を必要とする方にもおススメです。

⇒IPLawTest(知的財産法学試験)の詳しい情報はこちら

ビジネス著作権検定(R)

ビジネス著作権検定(R)は、著作権に関する知識を認定する検定試験です。
BASIC級から上級まで3つの級に分かれており、BASIC級では日常生活で著作物を扱う際、トラブルを起こさないために知っておきたい著作権の入門知識を、初級では「著作物とは何か」、「著作権とはどのような権利か」を理解し、他者の著作権を侵害することなく著作物を利用する方法を問われます。

さらに上級では、著作権に関する知識を活用し、著作権利用に関する問題点を発見・解決できるレベルの知識が求められ、合格すると専門家のサポートを受けながら著作権に関する業務を進めることができるレベルであると認定されます。

⇒ビジネス著作権検定(R)の詳しい情報はこちら

知的財産管理技能検定(国家試験)

知的財産管理技能検定は、発明や商品デザインなどの知的財産を管理するための法律知識と実務能力を認定する国家試験です。
1級から3級まで自分のレベルにあった級を受検することで知的財産についての知識を学び、合格によって、「知的財産管理技能士」の資格を取得することができます。

2級・3級は教養として幅広い年代・業種・職種の方が受検している一方、1級の試験に限っては、特許専門業務・コンテンツ専門業務・ブランド専門業務の分野に区分され、専門的な知的財産業務に携わる方の受検が中心です。

知的財産を扱うという点で弁理士と比較されることもありますが、弁理士が企業や団体の外部から知的財産の権利化や取引契約、知的財産に関する紛争解決を行うのに対して、知的財産管理技能士は企業や団体の内部で知的財産に関わる業務をこなすことが主な役割となっています。

⇒知的財産管理技能検定の詳しい情報はこちら

人気記事ランキング

関連記事