 
						
						ボートレーサー
ボートレーサーとは公営競技である競艇の選手のことで、ボートレース場でレースを行うプロのスポーツ選手です。ボートレーサーになるには日本モーターボート競走会が設置したボートレーサー養成所に入学し、訓練を受ける必要があります。
基本情報
- 実施日程
- <2025年度>
 【第139期】
 〔第1次試験〕2025年5月11日(日)
 〔第2次試験〕2025年6月9日(月)~11日(水)
 〔第3次試験〕2025年6月12日(木)~13日(金)
- 申込期間
- <2025年度>
 第139期:2025年1月4日(土)~3月7日(金)
- 公式URL
- http://mbkyosokai.jp/
詳細情報
- 申込URL
- https://www.boatrace.jp/yamato/pc/extra/bosyu/index.html
- 申込方法
- 必要書類を最寄りの支局・支部(北海道、東北地区は関東支局、沖縄地区は九州支局)へ提出
- 受験料
- 受験手数料:3,000円
- 受験資格・対象者
- 以下の条件をすべて満たしている必要があります。
 
 ①年齢:15歳以上30歳未満
 ②学歴:入所日において中学校を卒業していること
 ③身長:175cm以下
 ④体重:男子…49kg以上57kg以下、女子…44kg以上52kg以下
 ⑤視力:両眼とも裸眼で0.8以上
 ⑥弁色力:強度の色弱でないこと
 ⑦聴力その他の健康状態:選手養成訓練を行うのに支障のない方 ほか
- 試験会場
- 【第1次試験】
 北海道・東北・関東・東海・近畿・四国・中国・九州・沖縄 等の主要都市
 【第2・3次試験】
 ボートレーサー養成所
- 出題範囲
- 【第1次試験】 
 ①学科試験:国語、数学、理科、社会(高等学校入学試験程度の内容)
 ②体力試験:柔軟性、筋力、瞬発力
 
 【第2次試験】
 ①適性試験:操作適性、反応力、注意力、調整力、スポーツビジョン、心理判断ほか
 ②体力試験:全身持久力、筋持久力、筋力、瞬発力、敏捷性、柔軟性
 
 【第3次試験】
 ①人物試験:面接
 ②身体検査:眼科、耳鼻咽喉科、外科、内科、泌尿器科
 ③適性検査:視覚、視野、音感、運動神経
- 結果発表
- <2025年度>
 第139期:2025年7月上旬
- 備考
- 【入所日】
 <2025年度>
 第139期:2025年10月1日(水)
 
 ※養成訓練期間は1年間
試験主催者
一般財団法人 日本モーターボート競走会URL: http://mbkyosokai.jp/
								※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
								
								※【資格・検定主催者様へ】
								 本ページの掲載内容に修正・更新・追加のご希望がある場合は、以下の入力フォームよりご連絡ください。
								 いただいた内容をもとに、運営事務局で確認のうえ反映いたします。
								 
								 ▼資格・検定情報の修正/更新用フォームはコチラ
								 https://jpsk.jp/mailform/johokoshin.html
							
2025年1月11日更新
 
		


 
					
受験の口コミ・体験談 (0件)
edit受験の口コミ・体験談を書く