
公認会計士
公認会計士は、「会計」に携わる資格の中で最高峰の資格と言われています。会計・経営・税務のプロとして、独占業務である監査業務はもちろん、税務業務、コンサルティング業務等、仕事は多岐にわたるため、幅広い分野で活躍できることが魅力です。
- 実施日程
- 【短答式試験】年2回(第Ⅰ回:12月上旬、第Ⅱ回:翌年5月下旬)
【論文式試験】年1回(8月下旬)
<2023年度>
【短答式試験】
(第Ⅱ回)2023年5月28日(日)
【論文式試験】
2023年8月18日(金)~8月20日(日) - 申込期間
- 【短答式試験】
第Ⅰ回:8月下旬~9月上旬
第Ⅱ回:2月上旬~2月下旬
<2023年度>
【短答式試験】
(第Ⅱ回)2023年2月6日(月)~2月27日(月)
※書面による出願は2月17日(金)まで - 申込URL
- https://www.fsa.go.jp/cpaaob/index.html
- 受験料
- 19,500円
- 支払方法
- 郵送での申込みの場合: 収入印紙による納付
インターネットでの申込みの場合: Pay-easy(ペイジー)による納付 - 受験資格・対象者
- どなたでも受験できます。
- 試験会場
- 北海道、宮城、東京、石川、愛知、大阪、広島、香川、福岡、熊本、沖縄
- 試験時間
- 【短答式試験】
①財務会計論: 120分
②管理会計論: 60分
③監査論 : 60分
④企業法: 60分
【論文式試験】
①会計学: 300分
②監査論: 120分
③企業法: 120分
④租税法: 120分
⑤経営学: 120分
⑥経済学: 120分
⑦民法: 120分
⑧統計学: 120分 - 出題範囲
- 【短答式】
①財務会計論 ②管理会計論
③監査論 ④企業法
【論文式】
■必須科目
①会計学 ②監査論
③企業法 ④租税法
■選択科目(4科目の中から1科目選択)
⑤経営学 ⑥経済学
⑦民法 ⑧統計学
試験主催者
公認会計士・監査審査会事務局 総務試験室試験係URL: http://www.fsa.go.jp/cpaaob/index.html
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2023年2月8日更新
よくみられている資格・検定
- 米国公認会計士 (USCPA) 経済のグローバル化が進む中で、いま注目されている海外資格の一つが米国公認会計士です。米...
- 税理士 税理士は、税務・会計の専門家として、主に個人や企業の税金に関わるサポートを行っています...
- IFRS検定(国際会計基準検定) IFRS検定(国際会計基準検定)は、国際会計基準審議会(IASB)が策定する会計基準の...
- 中小企業診断士 中小企業診断士は、企業の経営状態を総合的に診断するための幅広い知識やスキルが求められる...
- 日商簿記検定 日商簿記検定は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする...
- 簿記能力検定 簿記能力検定は、簿記の技術や知識を評価する検定です。優れた簿記能力や経理能力は企業に求...
試験の紹介と説明
-
【LEC会計士】試験制度および合格率,難易度について【これから学習を始める方へ】 LECでは公認会計士受験生に有益な情報・イベントを開催しています。
-
【日本公認会計士協会】公認会計士職業紹介アニメ(アニメ制作 プロダクションI.G) 「公認会計士」は、「監査」を通じて健全な資本市場を守る社会的に重要な役割をもち、経営的思考を持って企業のトップと接する、やりがいと可能性にあふれた職業です。アニメーション製作会社「プロダクションI.G」のご協力を得て、「監査」の仕事のイメージを伝えるアニメを制作しました。公認会計士という資格・職業に、興味関心を持っていただける一助になれば幸いです。
-
【TAC/会計士】公認会計士の魅力とは。現役公認会計士が感じる会計士の魅力ベスト3 資格の学校TACが、三大国家資格の一角を担う会計資格の最高峰『公認会計士』の魅力について語ります。
-
【永久保存版】公認会計士試験VS税理士試験〜どちらを目指すかに役立ててください【徹底比較】 ”ひろゆきさん”からの推薦の帯もいただけまして、とても豪華な書籍となりました!!出版記念イベントなどの読者限定の交流の場もたくさん企画していきます‼️
-
公認会計士試験はどれほど難しいのか!? 最難関資格といわれる公認会計士試験!その試験はどのくらい難しいのか。公認会計士・監査審査会で公表されている合格率をもとに、その難易度を徹底分析しました。また、この試験に合格するための戦い方についても、詳細に話しました。公認会計士受験生は必見です♪
勉強・試験のコツ
-
【会計士試験】僕たちの勉強方法_管理会計編【一問一答】 動画を見ていただいた方から質問をいただいていますので、定期的に回答しています!今回は「会計士試験の勉強法」について
-
【永久保存版】公認会計士になるためにはどうすればいいのか? ■ 私が所属するCPA会計学院はこちら https://cpa-net.jp/
感想・体験談
-
【勉強法】公認会計士にたった1年で合格した唯一の方法!高卒ニートだった私が実際にやっていたこと全てお伝えします! この動画がメディアに掲載されました!公認会計士講座を選ぶ際の判断基準などを分かりやすく解説されているので、これから予備校を探している方は是非のぞいてみてください!
-
【公認会計士受験生】1日の勉強の過ごし方。500mlのハイボールはマスト! すごいみやた 1990年生まれ。群馬県みどり市。獨協大学卒 公認会計士試験合格後、KPMG監査法人入社 現在:監査人投資家(投資案件の監査・分析)
-
【絶対〇〇してください】公認会計士を目指そうか悩んでいる人へ。25歳会計士が公認会計士を目指した理由についてお話しします。 今回は「公認会計士を目指したきっかけ」をテーマに、これから公認会計士を目指そうか悩んでいる人向けに動画を作ってみました。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。