
UD検定
ユニヴァーサルデザイン検定(UD検定)は、ユニヴァーサルデザインの更なる普及と一人でも多くの人が快適で暮らしやすい社会の実現をめざす一環として実施されています。UDに関する見識・教養を高めることで、人に優しく環境に負荷をかけない商品やサービスを選ぶ正しい知識が身に付き、社会における多様な人々の存在を理解し、思いやる心が養われるでしょう。初級と中級は、オンラインで検定を受けることができます。
コチラもおススメ
- 試験方法
- 【中級】 テキストによる事前学習+オンラインによる検定受験
【初級】 オンラインによる講習+オンラインによる検定試験 - 実施日程
- 年3~4回
<2025年度>
【中級第25回】7月1日申込み受付開始予定
【初級第37回】
講習前半: 2025年5月20日(火)~5月29日(木)
講習後半: 2025年5月31日(土)~6月9日(月)
検定試験: 2025年6月11日(水)~6月18日(水) - 申込期間
- <2025年度>
中級第25回:2025年7月1日(火)~
初級第37回:~2025年5月15日(木) - 公式URL
- https://www.iaud.net/
コチラもおススメ
関連する記事
- 試験級
- 【中級】
【初級】 - 申込URL
- https://www.iaud.net/ud_certification/24911/
- 申込方法
- WEB申込
- 受検料
- 【中級】
一般:19,800円(税込)
IAUD会員・学生:15,400円(税込)
※学生の方は、申込みの際に学生証を写真撮影したファイルを提出
【初級】 6,050円(税込) - 支払方法
- クレジットカード、銀行振込
- 受検資格・対象者
- どなたでも受験できます
- 試験会場
- インターネット環境があればどこからでも受験ができます。
※WI-FI環境での受験をお勧めいたします。 - 試験時間
- 【中級】 検定試験:70分
【初級】 検定試験:30分 - 問題数
- 【中級】 検定試験:約130問
【初級】 検定試験:50問 - 難易度
- 【中級】
企業でものづくりに携わられる方、行政でユニヴァーサルデザインを推進される方などにおススメです。
【初級】
ユニヴァーサルデザインを生活に取り入れてQOLを向上させたい方、仕事に活かそうと思っている方、ユニヴァーサルデザインを詳しく知りたい方におススメです。 - 出題範囲
- 【中級】
中級試験問題は公式テキストブック 「知る、わかる、ユニヴァーサルデザイン」(A4判 263ページ)に準拠して出題されます。公式テキストブックをご購入し、学習された後に、力試し問題と検定試験をお受けください。
【初級】
オンライン講習の内容から出題 - 学習の手引き
- 【中級】
公式テキストブック「知る、わかる、ユニヴァーサルデザイン」
テキスト価格:3,300円(税込)送料別途
詳細・お申込みはこちら https://www.iaud.net/ud_certification/6426/
※既にご購入いただいている方は、改めてのご購入は不要です。 - 合否基準
- 【中級・初級】
総合得点 70%以上(問題の難易度により変動有) - 結果発表
- 受験後、その場で合否判定
試験主催者
一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会URL: https://www.iaud.net/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。
2025年1月21日更新
受験の口コミ・体験談 (0件)
edit受験の口コミ・体験談を書く