日本ワイン検定 日本ワインマスター・日本ワインアドバイザー呼称資格認定試験
日本ワインについての正しい知識の普及、啓蒙を図るために2011年4月から始まった日本ワイン関連唯一の検定試験です。
コチラもおススメ
- 試験方法
- 【1~3級】CBT方式(筆記試験)
【1・2級】マークシート方式(テイスティング試験) - 実施日程
- <筆記試験>
通年
<テイスティング試験>
年2回以上開催予定 - 申込期間
- 通年
- 公式URL
- http://nihonwine.jp/kentei/
コチラもおススメ
関連する記事
- 試験級
- 【1級】J.W.E.C.日本ワインマスター
【2級】J.W.E.C.日本ワインアドバイザー
【3級】 - 申込URL
- 筆記試験:https://cbt.e-ntk.co.jp/examinations/105
テイスティング試験:https://minivin.jp/pages/kentei/ - サンプル問題
- 【1級】
・甲州ブドウはヴィニフェラ種とダヴィディ種の交配品種だが、ヴィニフェラ種の占める割合は何%か?
①55.5% ②61.5% ③71.5% ④93.5% 答:③
・日本で西洋ブドウ栽培を始めた年代は?
①1840年代 ②1850年代 ③1860年代 ④1870年代 答:④
【2級】
・日本固有品種の甲州とマスカット・ベーリーAで醸造量全体の何%占めるか?
①20% ②30% ③40% ④50% 答:②
・甲州ブドウはヴィニフェラ種と何の交配品種か?
①ベルランディエリ種 ②ダヴィディ種 ③ラブルスカ種 ④リパリア種 答:②
【3級】
・日本ワインで最も早く指定されたGIはどこか?
①山梨 ②山形 ③北海道 ④大阪 答:①
・表示事項において、産地名の表示はその地で収穫したブドウを何%以上使用しなければならないか?
①65% ②75% ③85% ④95% 答:③ - 申込方法
- 日本ワイン検定ホームページからお申し込み
- 受験料
- <筆記試験>
【1級】10,000円
【2級】8,000円
【3級】8,000円
<テイスティング試験>
【1級】8,000円
【2級】6,000円
<認定料>
【1級】9,350円
【2級】7,150円
【3級】2,200円
※表記はすべて税込です - 支払方法
- カード決済、銀行振り込み
- 受験資格・対象者
- 【1級】
日本ワイン検定2級合格者で、検定日において満20歳以上の者。
【2級】
日本ワイン検定3級合格者で、検定日において満20歳以上の者。
WSET Level 4 Diploma有資格者は、日本ワイン検定委員会の定める「受験資格証明手続き」を完了することにより、2級合格の条件を免除され、1級の受験が可能となります。
【3級】
検定日において満20歳以上の者。
但し、ワイナリー・日本ワイン用ブドウの生産者での勤務経験1年以上の者、ワイン販売業者(酒類の卸売・小売)または飲食店等日本ワインの販売に従事する業種への勤務経験2年以上の者、J.S.A.有資格者(ソムリエ・ワインエキスパート)、WSET有資格者(Level3以上)は、3級合格の条件を免除されます。 - 試験会場
- <筆記試験>
全国のテストセンター(申込時に選択)
<テイスティング試験>
東京・大阪、年2回ずつ - 試験時間
- <筆記試験>
60分
<テイスティング試験>
【1級】40分
【2級】25分 - 問題数
- <筆記試験>
CBT方式50問
<テイスティング試験>
マークシート方式 - 難易度
- 【1・2級】
<筆記試験>正答率70%以上
<テイスティング試験>正答率50%以上
【3級】
<筆記試験>正答率70%以上 - 出題範囲
- <筆記試験>
【1級】日本ワインについての高度な専門知識を含む問題
【2級】日本ワインのブドウ栽培、醸造、産地、歴史などについての基本的知識、一部やや専門的な問題
【3級】日本ワインのブドウ栽培、醸造、産地、歴史などについての基本的知識
<テイスティング試験>
【1級】課題ワイン 4種類、「外観」「香り」「味わい」「品種」に関する設問
【2級】課題ワイン 2種類、「品種」に関する設問 - 勉強時間の目安
- 各々
- 合格率
- 【1・2級】
<筆記試験>正答率70%以上
<テイスティング試験>正答率50%以上
【3級】
<筆記試験>正答率70%以上 - 学習の手引き
- <筆記試験>
日本ワイン検定公式テキスト「日本ワインの教科書」(柴田書店)を中心に学習してください。3級・2級は全問、1級も大半の問題が、本テキストより出題されます。
<テイスティング試験>
さまざまな日本ワインのテイスティングを通じて、それぞれの違いを視覚・嗅覚・味覚等から把握し、特徴を捉える必要があります。日本ワイン検定の「テイスティング試験対策セット」を用意しています。 - 合否基準
- 【1・2級】
筆記試験:正答率70%以上
テイスティング試験:正答率50%以上
【3級】
筆記試験:正答率70%以上 - 結果発表
- 認定手続き(有料)を行うことで、各級の合格を証明する認定証(1〜3級)・認定カード(1・2級)が発行
- 資格の更新
- 更新不要
- 備考
- 合格者は、合格から1年以内に認定手続きを完了した場合に限り、認定者となることができます。
試験主催者
株式会社CruXURL: http://nihonwine.jp/kentei/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。
2024年3月15日更新
受験の口コミ・体験談 (0件)
edit受験の口コミ・体験談を書く