
通関士
通関士とは、通関業務に関する専門的知識、経験を有する専門家として、 通関手続が適正かつ迅速に行われるよう、申告書類等の通関書類を審査等を行います。やはり、流通業や貿易会社でのニーズが高く、就職に有利な資格の一つといえるでしょう。
- 試験方法
- マークシート方式
- 実施日程
- 年1回(10月上旬)
- 申込期間
- 7月中旬から8月上旬まで
- 申込URL
- http://www.customs.go.jp/tsukanshi/
- 申込方法
- 郵送申込またはWEB申込(NACCS)
- 受験料
- 3,000円
- 支払方法
- 収入印紙
- 受験資格・対象者
- どなたでも受験できます。
※試験合格者が通関士として通関業務に従事する場合には、勤務先通関業者の申請に基づく税関長の「確認」が必要です。 - 試験会場
- 北海道、新潟、東京、宮城、神奈川、静岡、愛知、大阪、兵庫、広島、福岡、熊本、沖縄
- 試験時間
- 〔通関業法〕50分
〔関税法、関税定率法その他関税に関する法律及び外国為替及び外国貿易法〕100分
〔通関書類の作成要領その他通関手続の実務〕100分 - 問題数
- 〔通関業法〕20問
〔関税法、関税定率法その他関税に関する法律及び外国為替及び外国貿易法〕30問
〔通関書類の作成要領その他通関手続の実務〕17問 - 出題範囲
- ①通関業法
②関税法、関税定率法、その他関税に関する法律(関税暫定措置法、電子情報処理組織による輸出入等関連業務の処理等に関する法律など)、外国為替および外国貿易法(同法第6章に係る部分に限る)
③通関書類の作成要領、その他通関手続の実務
※これらの科目は、法律のほかに、それぞれの法律に基づく関係政令、省令、告示、通達を含み、試験実施年7月1日現在施行されているもの
〔試験科目の一部免除〕
①通関業者の通関業務、または官庁における関税、その他通関に関する事務(税関の事務およびその監督に係る事務)に従事した期間が、通算して15年以上の方は、上記の試験科目②および③が免除される
②通関業者の通関業務、または官庁における通関事務(監督に係る事務を含む税関における貨物の通関事務)に従事した期間が、通算して5年以上の方は、上記の試験科目②が免除される - 結果発表
- 11月下旬から12月上旬
試験主催者
各地区の税関通関業監督官URL: http://www.customs.go.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年10月24日更新
よくみられている資格・検定
- 貿易実務検定(R) 貿易実務検定®は、輸出入に関わる実務をこなすために必要な知識とスキルを測る検定試験で、...
- AIBA認定 貿易アドバイザー試験 貿易アドバイザー試験では、貿易実務や貿易英語、マーケティングに関して高い知識を持ち、海...
- 通関ビジネス実務検定™ 通関ビジネス実務検定™は、通関に必要な知識をより実践で活用することを目指す検定試験です...
- 翻訳実務検定(TQE) 翻訳実務検定(TQE)では、科学技術や経済、医学、文学などの様々な専門分野の情報を、限...
- ビジネス実務法務検定試験® ビジネス実務法務検定試験®は、ビジネス活動に関わる法律知識やコンプライアンス能力を評価...
- 税理士 税理士は、税務・会計の専門家として、主に個人や企業の税金に関わるサポートを行っています...
試験の紹介と説明
-
【通関士】の試験ってどんな試験?受験資格は?Vtuber講師が解説! 今日の日直:東雲ソラ今回の動画は貿易業界の唯一の国家資格!【通関士】の試験内容・受験資格についてお伝えします!出題科目や、問題の出題パターンも解説しました!みなさんチェックしてみて下さいね!
勉強・試験のコツ
-
通関士の試験制度、攻略の要<かなめ>を解説!【小貫講師】 資格の学校TAC[タック] 通関士試験の内容とその攻略法を解説します。この試験を攻略するためのに押さえておくべきポイントがどこあるのでしょうか。通関士資格を効率的に取りたい方、学習方法を知りたい方は必見の内容です。担当はTACの小貫斉 講師です。
-
【通関士】年間学習スケジュール 学習のポイントについてご紹介します! 通関士って何から勉強すればよい?学習の年間スケジュールとポイントを押さえて合格へ!
感想・体験談
-
通関士試験に一発で合格した勉強法 忙しいビジネスマンの私が、難関の通関士試験に一発で合格したその秘訣を公開! 貿易実務(入門)講座
関連する記事はまだありません。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。