日本の資格・検定|学びのメディア

資格・検定

販路コーディネータ検定試験は、経営者の立場に立ち、事業戦略や商品・販売戦略、販売促進戦略といった業務のサポートができる人材を認定します。試験ではビジネスプランや販路選択、販売戦略といった幅広い知識が問われます。現在、多くの有資格者が中堅・中小企業をはじめとする多くの団体の頼れるアドバイザーとして活躍しています。

基本情報

試験方法
【1級】学科試験+技能試験+口述試験+論文試験
【2級】学科試験+技能試験+論文試験
【3級】学科試験
実施日程
・全国一斉試験は年2回(6月、11月)

<2025年度>
〔下期〕2025年11月9日(日)
<2026年度>
〔上期〕2026年6月7日(日)

・資格認定研修 年2~3回開催
申込期間
試験日の2週間前まで
公式URL
http://www.hanro.jp/

受験の口コミ・体験談 (0件)

edit受験の口コミ・体験談を書く

詳細情報

試験級
【1級】
【2級】
【3級】
申込URL
https://www.hanro.jp/
申込方法
web申込
受検料
<認定試験>
【1級】42,900円
※研修受講、試験受験、販路コーディネータ1級公式テキスト代を含む
【2級】14,300円
【2、3級併願級】26,400円
【3級】12,100円

<研修>
【2級】30,800円
【3級】23,100円(各税込)

支払方法
銀行振込
受検資格・対象者
【1級】販路コーディネータ2級資格をお持ちの方、またはJSRA認定セールスレップ・マイスター資格をお持ちの方
【2級】販路コーディネータ3級資格をお持ちの方
【3級】どなたでも受験できます
試験会場
オンライン
試験時間
・全国一斉試験
【1級】70分、口述試験、論文
【2級】70分
【3級】70分

・資格認定研修
【1級】小試験50分、口述試験、論文
【2級】40分
【3級】30分
難易度
【1級】
事業戦略と商品戦略、販売戦略、販売促進戦略をブラッシュアップ、実践し成功に導くことができる。現状の製品開発から製品評価、販売促進活動にいたるまでの業務を一貫してサポートアドバイスできる。

【2級】
マーケティング・コーディネータとして商品、販売、販売促進、技術戦略に関する専門的な知識を身につけ、プロデューサーとしての視点で必要な管理業務を遂行できる。

【3級】
マーケティング・コーディネータとして、主に商品戦略、販売戦略、販売促進戦略の基礎的な知識と技術を身に付けている。
出題範囲
〔学科試験・技能試験〕
・公式テキストの基礎、応用、実践知識と、それを理解した上での応用力を問う。
・出題範囲は公式テキストに準じる。
学習の手引き
販路コーディネータ資格公式テキストおよび学習補助教材
https://www.hanro.jp/shikaku/text.html
合否基準
各科目ごとに60%以上の得点
結果発表
翌月末までに、合否結果のみ、メールで通知いたします。
資格の更新
販路コーディネータ資格は、登録制となっております。試験に合格された後、資格登録手続きを完了いただくことで、資格が認定されます。試験合格後、資格登録料25,300円(税込)(初回資格登録料12,100円、年間登録料13,200円)のお支払いにより、販路コーディネータ資格認定証を発行いたします。

試験主催者

一般社団法人 日本販路コーディネータ協会 
URL: http://www.hanro.jp/

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。

※【資格・検定主催者様へ】
 本ページの掲載内容に修正・更新・追加のご希望がある場合は、以下の入力フォームよりご連絡ください。
 いただいた内容をもとに、運営事務局で確認のうえ反映いたします。
 
 ▼資格・検定情報の修正/更新用フォームはコチラ
 https://jpsk.jp/mailform/johokoshin.html

2025年7月16日更新