日本の資格・検定|学びのメディア

読みもの

勉強の合間に! 手軽に非日常を味わう「おうちトリップ」のススメ【いま「日本の資格・検定」で注目されている記事】

勉強効率を上げる方法

勉強の合間に! 手軽に非日常を味わう「おうちトリップ」のススメ【いま「日本の資格・検定」で注目されている記事】

「夏は受験の総本山」という言葉もある通り、夏は資格取得や受験勉強にとって重要な季節。でも同時に、旅行や遊びの誘惑も多く、気持ちを静めるのが難しい季節なのでは? 頭では勉強したほうが良いと分かっていても、なんだかソワソワと遊び心が落ち着かなくなったら……。

お家で手軽にお出かけ気分を味わって、気分をリフレッシュしてみては? 上手くストレスが発散できれば、頭がスッキリして、再び勉強に集中できるはず。

海外リゾートホテルのような朝食なら、朝から気分が上がる! 

非日常を味わうなら、食べものを取り入れるのが手軽でオススメ。夏はただでさえ暑さで食欲が落ち、集中力が欠けてしまいがち。そこで試して欲しいのが、おしゃれなミューズリーです。

ミューズリーとは、オーツ麦やナッツ、ドライフルーツが混ざり合ったシリアル食品。甘みの付いていないグラノーラのことなので、好きなフルーツや牛乳やヨーグルトをかけて簡単に食べることができます。栄養価も高いので、見た目も含めて満足感たっぷり。

さらに、料理に手間がかからないから、勉強時間を邪魔しないのもうれしいポイント。パリ発のオーガニック専門スーパー「ビオセボン」なら、ミューズリーの種類も豊富です。
好みに合った朝食で気分の良い1日のスタートを!

スパイスの効いたインドカレーで、脳も体もリフレッシュ! 

強い日差しを浴びながら、汗を流して食べるスパイス料理こそ、まさに南国旅の醍醐味! これをお家で実現するのは意外に簡単です。

印度カリー子さん直伝の超簡単スパイスカレーなら、料理が苦手な人でもわずか10分ほどで完成。電子レンジを使うから、夏に火を使わなくて良いのも助かります。

作っているそばから、スパイスの香りが脳を刺激して食欲倍増&異国情緒満載。ご飯も野菜もたっぷり食べられるので、脳にもしっかり栄養が届くハズ。ここにノンアルビールを加えれば、気分はもうインド旅行真っ只中に!

ヨーロッパを感じる香りで、しばしの休憩を 

勉強のために家に缶詰めの日々で欝々してきた……。そんなときこそ非日常を感じるお家トリップでリフレッシュ。勉強へのモチベーションを上げていきましょう。

気分転換には“におい(嗅覚)”へのアプローチが効果的。五感の中でも嗅覚は感情に直接働きかけるため、リフレッシュに最適なのです。古代ギリシャの学生は、記憶力を高めるために、耳の上にフレッシュなローズマリーの枝を刺したり、本の栞にしていたそう。

新鮮な枝が手に入らないときは、手軽な香水で同じような効果が期待できます。知る人ぞ知る横浜のハーブ専門店「グリーンサム」でみつけたローズマリーのロールオンオイルは、香りを嗅ぐだけで頭の中がクリアになり、勉強の合間の気分転換にも最適。


毎日根詰めてばかりでは、そもそも勉強を継続するのが難しくなってしまうことも。そう考えると、息抜きの時間も、勉強時間と同じくらい大切なのかもしれません。頑張る自分を褒めつつ、簡単に始められる小さな楽しみを見つけてみてくださいね。

文=池田 ゆき

人気記事ランキング

関連記事