
介護口腔ケア推進士検定試験
「介護口腔ケア推進士検定試験」は介護士、看護師など介護現場で働くすべての職種の人たちの「介護に必要な口腔ケアの正しい知識」を評価する試験です。要介護者が「自分の口でおいしく食べる」ことで認知症予防や誤嚥性肺炎の予防、QOLの向上など多くの効果が期待できます。「介護口腔ケア推進士検定試験」は要介護者の口腔ケアを正しい知識で安全に支援することを目指します。
- 実施日程
- <第27回>
2022年1月10日(日)~12月26日(日) - 申込期間
- <第27回>
2022年1月6日(木)~12月23日(金) - 申込URL
- https://www.sogo-shien.org/private/
- 申込方法
- インターネット
- 受験料
- 8,460円(税込)
- 支払方法
- ・クレジットカード
・コンビニエンスストア/Pay-easy
※コンビニ/Pay-easyの場合、支払期限を過ぎると自動キャンセル - 受験資格・対象者
- どなたでも受験可能できます
- 試験会場
- 全国のCBTSテストセンター
- 試験時間
- 60分
- 試験方法
- CBT方式
- 問題数
- 50問
- 出題範囲
- 公式テキスト「介護口腔ケア推進士試験公式テキスト」より出題
・介護と口腔ケア
・口腔と関連器官の構造
・口腔に見られる症状と関連する疾患
・口腔ケアの実際、口腔ケアの意義
・環境の観察法
・症状に応じた口腔ケア方法
・看取りと口腔ケア
・専門家・専門機関との連携 - 学習の手引き
- 全国有名書店、アマゾン、楽天にて公式テキスト販売中
詳しくは公式ホームページをご確認ください
https://www.sogo-shien.org/text/ - 合否基準
- 問題の総得点の7割を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の方。
- 結果発表
- 即時判定
試験終了後、全受験者に「試験結果レポート」が配布されます。 - 備考
- 認定登録に際し、手数料3,000円(税込)別途かかります。
試験主催者
一般社団法人総合健康支援推進協会URL: http://sogo-shien.org
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年2月9日更新
よくみられている資格・検定
- 介護食士 介護食士は、介護を必要とする人の身体状態に合った食事を作るエキスパートです。要介護者の...
- 介護支援専門員 (ケアマネジャー) 介護支援専門員は、ケアマネージャーとも呼ばれます。総合的な介護のアドバイス、ケアプラン...
- 歯科医師 歯科医師は、一般的な医師の資格とは違い、歯科医師にのみ限定されることが特徴で、歯の治療...
- 歯科衛生士 歯科衛生士は、歯科医療を行う歯科医師をサポート業務をおこなうために必要となる資格です。...
- 行動援護従業者 行動援護従業者は、知的障害や精神障害を持つ人など、日常生活で困難がある人に付き添い、援...
- ケア クラーク(R)技能認定試験 この試験は、介護事務業務に従事する人が必要な知識・技能を身に付けているかを評価する試験...
関連する記事はまだありません。
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。