まずはこれから!初心者向けIT資格3選【資格ソムリエ・はやし先生おススメ】
資格・検定まとめ #「資格ソムリエ」に聞きました! #資格難易度MAP #おススメ資格・検定 この記事をあとで読む

ITスキルは、読み書きに準ずる基本的な能力と言っても過言ではない現代。しかし、苦手意識を持っている人も少なくないはず。
まずは基本を網羅的に学んで、ITの全体像をしっかりと理解したい。今回はそんな人に向けて、約600もの資格を取得している「資格ソムリエ」ことはやし先生がIT初心者におススメする資格をご紹介! 実際にはやし先生が取得したからこそ分かる本音のアドバイスをお届けします。
万能資格といえば「ITパスポート試験」!
「ITパスポート試験」は、IT分野だけでなくマネジメントやストラテジーなど社会人全般に役立つ幅広い知識を学べる資格。難易度は中程度で、基本を押さえれば合格可能。しかも活用度は高いという、個人的にはトップクラスでおススメしたい資格です。
最新のシラバスに沿って常にアップデートされているので、ITリテラシーなどの学び直しにも最適!
はやし先生の評価!
専門性 ◆◆◆◆◆(2.0)
活用度 ◆◆◆◆◆(5.0)
取得までにかかったおおよその費用
講座代 0円
テキスト代 5,000円
受験料 6,000円
━━━━━━━━━━━━
合計 11,000円
(2020年2月17日取得時)
ネット利用法からリテラシーまで基本のキが学べる「.com Master BASIC」
2001年に誕生し、20年以上の歴史を持つ「.com Master (ドットコムマスター)」。その入門編にあたる「.com Master BASIC」は、「ITパスポート」よりも身近に感じられるIT資格といえるため、ここからIT資格を始めるのもおススメ。
内容はインターネットに関することが中心で、インターネットの利用から取り巻く法律まで幅広く基礎を学ぶことができます。ウィキペディアなど、ネット上のサービスの固有名詞が出てくるなど、具体的かつ実践的な内容を学ぶことができます。
はやし先生の評価!
専門性 ◆◆◆◆◆(2.0)
活用度 ◆◆◆◆◆(2.5)
取得までにかかったおおよその費用
講座代 0円
テキスト代 0円
受験料 4,400円
━━━━━━━━━━━━
合計 4,400円
(2021年7月11日取得時)
セキュリティに特化した「情報セキュリティマネジメント試験」
「情報セキュリティマネジメント試験」は、情報処理推進機構(IPA)が定める、一般的な実務レベルに必要な知識・スキルの証明となる「レベル2」の資格。ITを安全に活用できるようになることを目的とした資格で、基礎的なセキュリティ知識や一般常識的な考え方を身につけたいならば、おススメの資格。
昨今、分野が幅広すぎて難しくなっている「ITパスポート」よりもセキュリティ関係に特化されているため、範囲が限られ、勉強しやすいのがうれしいですね。さらに、CBT方式で年間を通して随時受験できるため、今後ますます受験者が増えていくのでは。
はやし先生の評価!
専門性 ◆◆◆◆◆(3.0)
活用度 ◆◆◆◆◆(4.2)
取得までにかかったおおよその費用
講座代 0円
テキスト代 5,000円
受験料 6,000円
━━━━━━━━━━━━
合計 11,000円
(2021年1月28日取得時)
今回ご紹介した3つの資格は、いずれもIT初心者が無理なく始められる入門編でありながら、実務で本当に役立つ知識が身につくものばかり。どの資格を選んでも、学習を通じてITへの苦手意識は必ず解消されるはず。まずは気になるものからチャレンジしてみては?
【もっと知りたい人はコチラ】
IT系の資格18個を資格ソムリエがジャッジ! 「難易度×専門性」MAP
iパス&G検定取得で解決能力アップ!人事部で重宝される存在に
◆心理系資格「難易度×活用方向」MAP【資格ソムリエがジャッジ!】
◆合格や立身出世を願うなら、大阪天満宮(大阪・大阪市)の登龍門をくぐるべし
◆英語系おススメ資格・検定32選【目的×試験形式で比較!】
◆初心者におススメ!効果抜群「5分瞑想」。
文=池田 ゆき