
総合/国内旅行業務取扱管理者
販売・サービス総合/国内旅行業務取扱管理者は、旅行業務全般に関する事務・管理・監督および指導を行うことができる資格で、旅行業界で唯一の国家資格です。有資格者は、旅行に関する豊富な知識と技術を有していることを証明できるので、旅行関係の仕事を目指している方は取得しておきたい資格です。
- 231
- 308
基本情報INFORMATION
- 試験級
-
【総合旅行業務取扱管理者】
【国内旅行業務取扱管理者】 - 実施日程
-
【総合】年1回(10月)
【国内】年1回(9月) - 申込期間
-
【総合】 郵送:7月上旬~8月上旬 持参:7月下旬~8月上旬
【国内】 郵送:6月上旬~7月上旬 - 受験料
-
【総合】6,500円
【国内】5,800円 - 受験資格
- どなたでも受験できます。
- 試験会場
-
【総合】北海道、宮城、東京、愛知、大阪、広島、福岡、沖縄
【国内】北海道、宮城、埼玉、東京、愛知、大阪、広島、福岡、沖縄 - 試験方法
- 筆記試験(マークシート方式)
- 出題範囲
-
①旅行業法およびこれに基づく命令
②旅行業約款、運送約款および宿泊約款
③国内旅行実務
④海外旅行実務
※④は総合旅行業務取扱管理者のみ出題 - 結果発表
-
【総合】11月下旬
【国内】10月下旬
お問い合わせ先
一般社団法人 日本旅行業協会 (総合)
URL:http://www.jata-net.or.jp/
一般社団法人 全国旅行業協会 (国内)
URL:http://www.anta.or.jp/
※2019年10月1日からの消費税率の変更に伴い、受験料・受講料等において金額に変更がある場合がございますので、ご注意ください。
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2019年11月13日 更新
1年以内に受験
国内を一昨年とり総合にチャレンジ中です、一部免除なので・・と余裕こいて不合格になったりしないよう頑張ります。毎日とにかくコツコツですね、いろんなことに興味を持つことも地理の正解率をあげる方法かと思ったりします。
5年以上前に受験
難しかったけれど仕事に寄っては持っていて損はない
1年以内に受験
会社員ですが、 国内の色々な名所を勉強することが出来ました。